先手3手目▲7七角 △6二銀型 | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

引き続き、先手3手目▲7七角についてです。


なお、先手3手目▲7七角は定跡化が難しいので、

全く新しいアイディアが出る可能性もある事を先に断っておきます。



初手から

▲7六歩 △3四歩 ▲7七角(下図)
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

さて、上図では

1.△同角成

2.△8四歩

3.△6二銀

4.△4四歩

5.△4二飛

6.△3五歩

がよく指されている手。

1~3が居飛車指向、4~6が振り飛車指向である。


今回は上図から3.△6二銀と指した場合についてです(下図)。
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

2.△8四歩とあまり変化が変わらないんですが、

違う点は後手も飛車先不突きという事。

よって、相居飛車戦になると後手の選択肢も多いです。


それでも先手が悪いというわけではないので、

相居飛車でも全然問題ないんですが、

後手の選択肢が増える事を不満だと思えば振り飛車にする事になります。

(もっとも先手3手目▲7七角自体、後手の選択肢が多いのですが)


さて、どこにどうやって振るかなんですが、

2.△8四歩の時有力だった▲5六歩は、

この局面ではやりづらい。


△7七角成 ▲同 桂 △4二玉(下図)
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~
といった展開で、
先手が積極的に打開出来るかどうかが不明瞭です。

以下先手は向かい飛車にすると△5七角がある(△8四歩型との違い)ので、

平凡に指すなら中飛車くらいですが、後手は美濃囲いにしてどうか。
千日手模様にならなければ良いのですが。

参考記事:後手4手目△3三角 先手▲6八玉型 (藤井流の駒組みに類似)

よって3.△6二銀に対して振る場合は、

▲8八飛、あるいは▲7八銀と指したい。

▲7八銀以下は角交換四間飛車になる。
これに関しては、先後は違うのですが類似記事を書いているので、

ご興味があればそちらを見て頂きたい。

参考記事:四間飛車 後手角交換型四間飛車対策

先手角交換四間飛車についての深い研究は、

また後日記事に出来たらと思います。



今回は▲8八飛に絞らせて頂く。
サンプルは王将戦 横山-豊島戦。


初手から
▲7六歩 △3四歩 ▲7七角 △6二銀 ▲8八飛 △1四歩(下図)
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

図の△1四歩が向かい飛車対策。
もし▲1六歩と受けると、すかさず

△7七角成~△4五角で痺れる。
以下▲5五角に△1三香と逃げられるのが△1四歩のウリだ。


よって先手は端歩を受ける事が出来ず、

以下のような進行となりやすい。


▲6八銀 △1五歩 ▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉
▲2八玉 △6四歩 ▲1八香 △6三銀 ▲1九玉 △8四歩
▲2八銀
(下図)
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

端を詰められた先手は、穴熊を目指します。

力戦振り飛車+穴熊という組み合わせがどうなのか、という

バランス感覚を意識した将棋になりますが、

実戦的には良い勝負でしょう。
後手は先手に手を作らせないように注意した駒組ができるかどうか。


△5二金右 ▲5六歩 △5四銀 ▲2二角成 △同 玉 ▲7七桂

△8五歩 ▲5七銀 △3二銀 ▲8九飛 △4四歩 ▲6八金

△4三銀引 ▲3九金 △7四歩 ▲6六歩 △7二飛(下図)
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

豊島先生の駒組には、思わず「なるほど」。

ゴキゲン中飛車に対する丸山ワクチンを流用しています。
先手は打開しなくてはいけないので、▲6六歩は歩をぶつける狙いですが、

その瞬間に△7二飛で切り返します。


▲8五桂 △7五歩 ▲7九飛 △7六歩 ▲7三歩 △8二飛
▲8六歩 △8四歩 ▲9三桂成 △同 香 ▲7六飛 △8五歩
▲6五歩 △8六歩 ▲7二歩成 △9四角
(下図)
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~
▲8五桂は手筋ですが、

上図まで進んでみると、やや後手持ちの形勢です。

先に桂得していて、玉形もシッカリしているからです。





先手3手目▲7七角に対し、

後手が居飛車で戦う指し方について、

3記事を使って研究しましたが、

いかがだったでしょうか。


参考記事:

先手3手目▲7七角 角交換型

先手3手目▲7七角 △8四歩型


それぞれの記事は密接に関係していますので、

ご興味があれば、微妙な形の違いについて考えてみると
面白いかと思います。