矢倉 5手目▲7七銀の超序盤戦術 | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

今回は5手目▲7七銀の超序盤戦術について見ていきたい。

ここまでの指し手の研究は矢倉 5手目の葛藤 ~▲6六歩か▲7七銀か~ に記した。


初手より

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀(テーマ図)


将棋・序盤のStrategy

テーマ図からは、

△6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右

△3二金 ▲6六歩 △4一玉 ▲6七金 △7四歩 ▲7八金テーマ2図

と進む。

▲5六歩は絶対手。


ここで▲4八銀としては、

△7四歩 ▲7八金 △7三銀 ▲6六歩 △6四銀 ▲5八金

△8五歩 ▲6七金右 △7五歩 で困る(下図)。

将棋・序盤のStrategy

もし▲5六歩にも同様の仕掛けを敢行すれば、
△7四歩 ▲6六歩 △7三銀 ▲5八金右 △6四銀 ▲6七金
△8五歩 ▲7九角 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲4六角(下図)。


将棋・序盤のStrategy
これは流石に先手が良い。



また、▲5八金右も細かい。


▲5八金右に、△5二金右から早囲いを目指せば、

▲6六歩 △4四歩 ▲7九角 △4三金 ▲6八玉 △3三銀

▲7八玉 △3一角 ▲3六歩 △4二玉 ▲3七銀 △3二玉

▲3五歩(下図)


将棋・序盤のStrategy

で、先手がペースを握った形だ。

よって後手は△3二金として、早囲いを放棄するしかない。



しかし、先手はまだ早囲いが残っている。

▲6七金は、あわよくば、という手だ。


ここで本線は△7四歩だが、

△5二金と指すと▲7九角で困る意味がある。


以下△3三銀は、▲3六歩 △4四歩 ▲6八玉(下図)


将棋・序盤のStrategy

後手は角が二重に止まっており、

先手の早囲いを防ぐすべが無い。


途中△3三銀のところで△5三銀右と指し、

以下急戦を目指せば一局の将棋ではあるが、

それならば△5二金と指さない方が選択肢が広いと言える。



本譜△7四歩に対し、

あくまで▲7九角から早囲いをする手も考えられるが、

△6四歩 ▲2六歩 △6三銀 ▲2五歩 △5二飛(下図)


将棋・序盤のStrategy

と進むのが一例で、

一局ながら先手が面白くないだろう。

参考棋譜:矢倉 プロ実戦 屋敷伸之 対 羽生善治 (王位戦)

そこで▲7八金 と指して、

後手の急戦に備えたのがテーマ2図。


将棋・序盤のStrategy

ここから

△5三銀右や△6四歩からの急戦を選ぶか、

それとも本格矢倉を選ぶのかで

将棋が大きく変わっていく。


参考に、5手目▲7七銀に対する急戦策を以下に列記する。

矢倉 先手5手目▲7七銀 対 後手矢倉中飛車

矢倉 先手5手目▲7七銀 対 後手5筋交換型

矢倉 先手5手目▲7七銀 対 後手中原流急戦矢倉1

矢倉 先手5手目▲7七銀 対 後手中原流急戦矢倉2

矢倉 先手5手目▲7七銀 対 後手△5三銀型右四間飛車

矢倉 先手5手目▲7七銀 対 後手米長流急戦矢倉1

矢倉 先手5手目▲7七銀 対 後手米長流急戦矢倉2