◎ 100均アイテムで簡単♪ モダンな箸袋を作るコツ | 点と線でつくる♪手書きアートと雑貨のアイデア帖

点と線でつくる♪手書きアートと雑貨のアイデア帖

墨と手書きで海外っぽく❤︎ 海外のインテリアブロガーが愛用して言うような手書きアートと墨雑貨のアイデアをお伝えします。





インテリア書家の 小川翔月 です^^

点と線で作る手書きアートのアイデアを
お伝えしています。








またまた、Klastyling 版が
ライブドアブログニュースに取り上げられたみたい。
嬉しいです♡






この‘ぽち袋’と同じ100均アイテムで
箸袋も作れます^^





作れるってほどのことでもないんですけどね。
くるくるって巻くだけだから(笑)



ただ、適当にやってもモサくなるだけなので
ちょっとしたコツがあります。



今日はそのコツを
お伝えしようと思います^^





まず、材料はぽち袋のときと同じです。




水引で作ったあわじ結び。
たくさん作っちゃって余ってるでしょうか??

それでOKです♪

手抜きもいいトコ。笑





あわじ結びをまだ作られてない方は
こちらを参考にしてくださいね^^

すごく分かりやすい動画です。

↓↓↓

あわじ結び




そんなわけで、
和紙は余っちゃったものを使いました。

サイズは、ぽち袋より小さめの 13cm × 13cm。








角の部分が箸の中心になるように折ります。



このときに、箸の先のほうがキュッと細くなるように
少し角度をつけるのがポイント!







あとは、くるくるっと巻いていくだけでOK♪



まず、点線部分で折って。







くるっとひっくり返して、折る。








また、
くるっとひっくり返して折ります。







端っこは糊でとめて。






水引をボンドでつけたら、完成!



ジャン!!!






小物にしても、文字にしても、スタイリングにしても。

わたしが、モダンな雰囲気を創るために
気をつけていることは、ただ1つ!






















盛・ら・な・い!








箸袋の折り方を調べてみると
それはそれは、手の込んだおしゃれな折り方が
たくさんあることが分かります^^


(ググったらすぐ出てきます。)





‘折り’を魅せるなら
‘折り’だけを際立たせる!


水引はつけない方がいいと思うんです。









今回は、
余りモノですけど…ネ^^;




水引を魅せたい。

だから、

折り方はシンプルに!








ゴテゴテになっちゃうときは
1つやめてみたらいいんじゃないかな~と思います^^




お正月だけでなく
節句などお祝いの席で使える箸袋。


次のお祝いの席のときには
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。







最後までお読みくださいまして
ありがとうございました!

あなたに 墨のぬくもり が届きますようにキラキラ





ブログランキングに参加してみました。
読んだよ~♪のお知らせがわりにポチっとしていただけたら
更新の励みになります。

いつもありがとうございます(*^▽^*)

小川翔月インスタ始めました!
リアルタイムな制作状況や日常の一コマをアップしています。
良かったらこちらでも仲よくしてください♥






お問い合わせはお気軽に^^




♪筆文字素材 一部無料提供中♪
もじの素