恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題の解決のヒント(5) | 大阪発!心理カウンセラーの「自分で自分を癒すヒント」

大阪発!心理カウンセラーの「自分で自分を癒すヒント」

うつ、不安、不登校など、様々な神経症やお悩みを少しでも軽くする為の
ヒントを開業カウンセラー(公認心理師)がお伝えしてゆきます。

皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、
のぶさわです。

 

 

 


<前回からの続き>




前回お書きした手順に従って、


幼い頃の自分(インナーチャイルド)”信念”

が緩んでくれば、


現実の行動を変えてゆきましょう。





<愛着の問題(特に転移)の解決のヒント>



⑤現実の行動を変えてゆく


(1)幼いころに作った”信念”に反する言動を

     具体的に書き出す


例:


(信念)

「私の場合”良い子でなきゃ”と”他人を助けなきゃ”

   が強いと思うので・・・。」


(信念に反する言動)

「彼の仕事の愚痴を聞かない」、

 

「体形の事を言うのを”やめて!”と言う事」


「彼にお金を貸さない」・・・等々。
   




(2)上で書き出したものの中で

     一番ハードルが低いものから実行してゆく


例:

 

「私が本当に疲れている時は、

  ”ゴメン”ちょっとしんどいので
 また今度にしてくれる?」

 

  と思い切って言う、等々。

 



(3)”幼い頃の自分”が抵抗して実行できない場合


幼い頃の自分に大丈夫な事を伝え、

”その子”が受け容れてくれるところまで落とし込み、

抵抗が無くなってから実行する事

が大切だと思います。


例:

 

(幼い自分)

 

「怖いよ~そんな事言ったら嫌われるよ~。」

 


(大人の自分)

 

「そうだよね!お母さんに自分の意見を言ったら、
 凄い怖い顔で怒られたよね・・・。

 

 でも、よく見てごらん!
 彼はお母さんじゃないんだよ。


 お母さんと違って優しいし、

 私の事を大切にしてくれるんだ。」

 


(幼い自分)

 

「でも、嫌われちゃったら怖いよ!断れないよ!。」

 


(大人の自分)

 

「じゃあ、”今ちょっとしんどいから

 悪いけど5分だけしか聞けないけど、それでもいい?”

 って言うのはどう?」

 


(幼い自分)

 

「5分と言うのは怖いな・・・10分なら。」

 


(大人の自分)

 

「わかったわ!じゃあ、”10分だけ”って言うね。」
等々。



次回は、

 

「トラウマの問題」によって

恋愛/結婚がうまくいかない方
に向けてお書きしたいと思います。




<次回へ続く>

 

 

 

 

それでは今日も良い変化を

 

 


★お問い合わせ・ご相談は下記の私のホームページを
  
ご覧ください。

     新大阪駅 徒歩1分!
「心の相談ルーム」オアシス大阪
(超短期解決、全額返金保証制度有り)
//////////////////////////////////////////////////////////
↓ 今回の記事に共感して頂いたら、お手数ですが


  クリック応援をお願い致します。とても励みになります。
心理カウンセラー ブログランキングへ