何故毒親(母)になるのか?~後天的要因2 | 大阪発!心理カウンセラーの「自分で自分を癒すヒント」

大阪発!心理カウンセラーの「自分で自分を癒すヒント」

うつ、不安、不登校など、様々な神経症やお悩みを少しでも軽くする為の
ヒントを開業カウンセラー(公認心理師)がお伝えしてゆきます。

皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、
のぶさわです。

 

 

 

<前回からの続き>



今回も引き続き、

(私が考える)毒親になってしまう人の後天的要因
についてお書きしたいと思います。

今回は、

2養育者等からの否定と(考え方の)刷り込み

についてお書きします。


<毒親になる人の気質

 (成育環境等による後天的要因)2>

2養育者等からの否定と(考え方の)刷り込み


親(養育者)から意識的・無意識的に否定された場合、


自分の存在価値や愛される価値が脅かされ、

自分に対しても
「条件付きの価値、条件付きの愛」

しか感じられなくなる。

それ故、

自己否定から逃れる為には(自己肯定するには)
”条件”~してはいけない、~であらねばならない等

が必要になってくる。

やがてその子が成人して子ができた時に、


・自らの価値を相対的に高める為に子を否定する


・自らの価値を高める道具として子を利用する


・自らの存在価値を得る為の条件・ルールに

 反した子を否定・攻撃する
等といった、

毒親としての性格を有する人になってゆく

可能性があると思います。


例:
毒親の親

  「何でテストで100点取れないの?!!
   出来の悪い子なんてうちの家には要りません!!」

  と大声で叱る。


  子(後の毒親)

  「お母さんの期待に応えられない私はダメな子なんだ・・
   100点取って初めてここに居る事ができるんだ・・。」

 


 (やがておその子が成人し、子ができた時に

  「毒親」になってしまう・・・)


  毒親

  「何で95点なの?!5点分はどこを間違ったの?!」


  

  「ごめんなさい・・・今度は100点取る様に頑張るから」


  (その子はやがて優秀な成績で超有名校に入学)


  近所の人

  「お嬢さん、〇〇中学に合格したんだって?!!」


  毒親「ええ・・・このまま〇〇大学に入るまで

     気を抜かずに頑張ってくれたらいいんだけど・・・」


  近所の人

  「お嬢さんは道で会っても礼儀正しいし勉強もできるし。
   やっぱり〇〇さんのしつけや教育の賜物ね!!」


  毒親

  「いえいえ、まだまだダメな所も多いのよ。

   (と言いながら嬉しそう)」

 


 →こうして毒親自身も自己否定から逃れる事ができる


例:子(後の毒親)

  「お母さん、いつもお父さんから怒鳴られたり

   叩かれてるけど、何で別れないの?

   お母さん辛かったら離婚してもいいよ」


  毒親の親

  「あんた達が居るから、離婚なんてできないわよ。」
  
  子(後の毒親)

  (私達子供のせいでお母さんは苦しんでるんだ!)と感じ
   過度に親の意見に従ったり親を喜ばせようとしたり、
   必要以上に”良い子”になろうとする


  毒親の親

  「あんたは良い子ね!あんたが居てくれると助かるわ」


  子(後の毒親)

  「もっと良い子にならなきゃ!お母さんを助けなきゃ!
  (でないと価値が無くなる、愛されない)

 


  (やがておその子が成人し、子ができた時に

   「毒親」になってしまう・・・)


  毒親

  「何でママのいう事が聞けないの!?

   何でママを手伝おうとしないの?!!
   ママの言う事が聞けないんだったら出て行きなさい!!」
   とキレる


  

  「ママゴメン・・・良い子にするから」

 


 こうして子にも「自己否定」と

  存在価値を得る為の条件が刷り込まれてゆく


  
それでは次回は、
毒親になる後天的な要因

「3養育者のネグレクト・放任等によって愛着が未形成」
についてお書きしたいと思います。



<次回へ続く>

 

 

 

 

それでは今日も良い変化を

 

 


★お問い合わせ・ご相談は下記の私のホームページを
  
ご覧ください。

     新大阪駅 徒歩1分!
「心の相談ルーム」オアシス大阪
(超短期解決、全額返金保証制度有り)
//////////////////////////////////////////////////////////
↓ 今回の記事に共感して頂いたら、お手数ですが
  クリック応援をお願い致します。とても励みになります。

心理カウンセラー ブログランキングへ