沼河比売 | あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

神様の言霊・神様イラスト・神様アート
神社仏閣巡り・神様カードリーディング・占い
料理・紅茶・お菓子作りや二人の日常など
好きなことを好きなように好きなだけ綴るブログ

ようこそ!!

神様、スピリチュアル、料理に漫画

好きなことを好きなように好きなだけ発信中。

新地亜紀と同居人みっちゃんです。


いつもご訪問ありがとうございます。

 

*・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・*


八上比売に嫉妬した須勢理毘売命を畏れて、
出雲では「妻問い」が出来なくなってしまった大国主神

他国の姫の評判を聞きつけて、
早速遠征に出かけました。

相手の名は、

沼河比売ーぬなかわひめー
奴奈川姫とも表記。

「ぬ」は、宝玉を指し、翡翠の精霊とされています。



どこまで行ったかと言うと、
高志国ーこしのくにー。
( 福井県敦賀市から、山形県庄内地方の一部にまで及ぶ地域の、
大化の改新以前の呼称。
8世紀以降は、越国と書かれた )
随分と、遠くまで行ったものです。

賢い姫がいると、
美しい姫がいると聞いて、
そんな妻が欲しいと思い、
出雲より遠く離れた、
高志国までやってきてしまいました。

と、沼河比売の気を引く歌を贈り、
また、沼河比売も、その気のある歌を返しますが、
家の戸すら開けず、姿を見せることはありませんでした。

大国主神は、旅の服装のまま、
戸口の前で夜明かしする羽目になり、
結局、その夜は結ばれず、翌日の夜に結ばれました。
と、『古事記』には書かれています。



歴史的に見ると、
出雲は、祭祀が盛んな国でした。
また、新潟県の糸魚川は、縄文時代より翡翠の産出地として有名でした。
翡翠には、軟質翡翠と、硬質翡翠の二種類があり、
日本で採れる翡翠は、硬質翡翠でした。

軟質翡翠は、細工がしやすいのですが、
硬質翡翠の加工は、とても難しいものでした。
しかし、糸魚川周辺の翡翠工人の腕は優秀で、
見事な大玉や、勾玉の形に加工し、
紐を通せるように、穴まであけてしまったのです。

そんな工人を掌握し、翡翠をお祀りしていたのが、
沼河比売という名を、代々引き継いだ巫女姫だったと言われているようです。

祭祀としての勾玉や玉を必要とする出雲としては、
是非にも繋がりを持っておきたいところでしょう。

まぁ、一筋縄ではいかず、
交渉に手間取ったようで、
その様子が、『古事記』の相聞歌に反映された。
との見方も出来るようです。

 

ご神徳 機織り
     産鉄の神
     縁結び
     子宝
     安産 など

 

『古事記』での記載はありませんが、

『先代旧事本紀』では、沼河比売と大国主神の間に、
建御名方神ーたけみなかたのかみーが、生まれたことになっているようです。 

 

 

ここからは亜紀がお送りします。

沼河比売。

翡翠の精霊。

 

髪を高めに結い上げて、

ドレープが一杯あるようなでも、

体の線に沿ったような飛鳥時代風の衣装で、

勾玉のついた何連ものネックレスをしていますね。

 

お嬢様とか巫女っ言うより

「女主人」

って感じを受けます。

人を一杯従えてそうなね。

 

プライドもかなり高そうな感じ。

縁結び・・・でも、

自らを高めようとする

意図がないと聞いてくれないかも。


 
 *・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・*

 

 

【YouTubeチャンネル】

【登録してね!】

料理、スイーツ、日本の神様
漫画、イラストなど私たちのお気に入りをアップしています。
運氣予報も更新!

 

友だち追加

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

クリックで応援お願いします。