甘辛照り焼き*ふわっふわ豆腐入り鶏つくね、もらって嬉しいチョコレート | 冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

*誰でも作れる簡単うちごはんレシピと子育てと趣味*

おはようございます。

これは2月5日のばんごはん。

だいぶ前ですな(;´▽`A``

しゅうの誕生日当日だ。(お祝いは家族みんなで前日にしてました)


この鶏つくね、昔よく作っていて、しゅうが大好きだったんだけど、ここ最近作ってないなぁ…

と久しぶりに作ってみたら、案の定しゅう、この料理・この味忘れていました。

えー、昔、あんなに大好きって言ってくれてたのになぁ。


ふわふわな柔らかい鶏つくね、甘辛照り焼き味。

鶏ひき肉、豆腐、わかめ…とお安い材料で作ります^^

しゅうもだけど、ちぃもかなり気に入ってくれました!!

余ったのを次の日のお昼にもモリモリ食べてくれました( ´艸`)


レシピはこちら→★★


↑この記事のとき、実家で作ったんだなぁ~。

実家はいろんな食器があるので撮影するときわくわくする♪

けど、光の具合が思ったようにいかなくて…撮るのにちょうど良い場所がいまだに見つけられないあせる

黒い器に入ってるピーマンちくわちりめんは、昨日ものせましたね~。

白い器のは、こんにゃくときのこの塩麹煮→★

ミニトマトに、白味噌汁、ごはん。


こんな感じの晩ごはんでした~。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


先日、某高級ブランドのチョコレートを頂きました。

そのチョコレートについて。


高いのは知っていますよ、うん…。

ただ、昔、父が海外出張土産でしょっちゅうそのブランドのチョコを買ってきてくれていて…その結果、あんまり有難みを感じなくなってしまって^^;

味としても…あんまり私は好きじゃないのかもしれない。


そんな私が好きなチョコレート、もらって嬉しいチョコレートは、

そう、この紫のパッケージ!!
ドイツのMillka(ミルカ)のチョコレート



この他にももっともっといろんな種類があります。

私が好きなのはヘーゼルナッツの入ったものと、Sahne-Creme(生クリーム)のもの。

アルペンミルヒクリームがサンドしてあるのも好き!!


これを知ってしまうと、日本の薄っぺらい板チョコじゃ物足りなさすぎて…、もの足りないを通り越して、悲しくなるのです…。



*****
ミルカをもらうと本当に嬉しい。絶対嬉しい!!

でも誰もくれない・笑

カルディにないんだよー…(ノ_-。)泣


ドイツのスーパーや駅の売店に必ずありました、ミルカの板チョコ。

何種類も並んで、パッケージを見ているだけでわくわくした…。

いわゆるデパ地下みたいなとこにはもーっとたくさんそろっていて…10種類以上、大小サイズで並んでいたのがたまらなく嬉しかった。


昔、ドイツ行ったときたくさん種類を買って帰ってきて、パッケージを切り取って記念にとっておいたのに、捨てちゃったんだよなー。。。

物を捨てられなくて困るより、やっぱり捨てなきゃよかったーと思うことの方が多い私(;´▽`A``

たまに「すべて捨ててしまいたい!」衝動が襲ってきて、いろいろ捨てちゃうのです^^;



チョコレートは食べ出すととまらない、習慣性というより中毒性を持った食べ物なので(私にとって)、普段は自分に食べることを禁じていますが…、わー見ていると食べたくなってきたなー


*****
今日はいろいろと買うものがあるので、しゅうとちぃ連れて買い物へ行きます。

夫は昨日も今日ももちろんお仕事です~。

お疲れさまです。m(_ _ )m


今日も読んでくださってありがとうございました!音譜

下のバナーそれぞれクリック↓↓して頂くと、票が入ってこのブログのランキングが上がります。

↓↓ レシピ色々見られます!ぽちっとクリックお願いしますー!

↓↓ こちらもぽちっと押してください♪