つくれぽ♪canchomeさんの長芋大葉チーズ餃子、こないだのハリポタ感想の続き | 冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

*誰でも作れる簡単うちごはんレシピと子育てと趣味*

おはようございます。


今日はつくれぽでございます。

いつもお世話になってます、canchomeさんパリパリ餃子 、作らせていただきましたっ(≧▽≦)


長芋としそと、梅とチーズ。トースターで、焼かないヘルシー餃子。

絶対私これ好きだー!!と思って早速。

形がいびつですみません。欲張って入れすぎてしまい、無理やりぎゅうぎゅう…。

あ!ゆかり振るの忘れちゃったー…!


梅干代わりに、ねりしそ梅を使いました(こないだモニターでいただいたやつです。とっても便利♪)

トースターで焼くのでパリパリ、長芋はほくっと、大葉と梅でさわやかさっぱり、チーズがとろり。

予想通り、私好みでした!ひとりで食べました。今度はもっといっぱい作ります。

おいしかったです。ごちそうさまでした音譜


canchomeさんはもぅなんていうか・・・、お姉ちゃーんって言いたくなる感じです←迷惑

いつもありがとうございますm(_ _ )m

そうそう…、タブレットで画像検索し、以前、しゅうに描いてもらいました(小1の腕前ですので悪しからず…あせる



指がどうなっている…


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


さて、このへんでこないだのつづきを書いておかないと…

いいかげん、少し目が覚めてきたので^^;、書きたいこと思っていたことをポロポロ忘れてしまいそう…。

昔と違っていつまでもひとところに想いが留まれない、忙しない日常…、でもまた新たになにか見つけられるかもしれないしね。


先日のハリーポッター感想 の続き。これがほんとに最後です。

一部の登場人物にかなり肩入れしているので偏りがあります。しかも長い。

個人的な感想なのでその辺はご了承ください。

お暇なときにでも、よかったらどうぞ~


※※ネタバレを含みますので未読のうちにネタバレされるなんてアバダケダブラに値するわ!!と言う方は読まないでくださいね※※


またまた反転にしておきます。



原作『謎のプリンス』『死の秘宝』

ハリーが思春期から青年期への壁を乗り越えたと思ったら、今度はロンの番でしたね。

まったく、これだから男の子は…!


『死の秘宝』を読み始めたときは、もうこれ以上誰も死なないで…!と祈るような思いでした。

なのに、ヘドウィグが。ジョージが、マッド-アイが…。

リーマス、リーマスはもう、せめて、死なないで…と。


後になってマッド-アイの目をハリーが見つけて危険を冒して取り返し、埋葬したその行動に胸を打たれました。

ハリーがジェームズに似ている、とそれこそ1巻からいろんな人に言われつづけていたけど、どうも腑に落ちなかった。最終巻読んでやっとすっきりしました。ハリーは確かに、リリーの方に似ているんだと。


ハーマイオニーは、ハリーにとって『死の秘宝』で「妹みたいなもの…」、とハリーが言っていたけど、むしろお姉さんとか母親のような存在であると思う。ハリーの不機嫌や反抗を受け止めて、なぐさめてくれたり、褒めてくれたり、ときには叱咤し、覚悟を持って最後までついてきてくれた。

ハーマイオニーがいなければ『賢者の石』からのハリーの活躍はあり得なかったね。ほんとに。

ハーマイオニー最強裏番伝説。(違

ハリーとはお互い恋愛対象にはならないのがよくわかる。ロンにはもったいない…とは私の勝手な意見^^;

でもロンの前だと”女の子”になるハーマイオニーがかわいいな~。


フレッド&ジョージ、ほんとに好きです。

クィディッチでハリーが不当に狙われたときもしっかりフォローしてくれて、ハーマイオニーがはじめて「穢れた血」と呼ばれたときには真っ先にとびかかっていき、『不死鳥』でハリーが鬱憤を叫んだ時に「そうやって大声で吐き出せよ」と言ってくれて。

ハリーがどんなにまわりに不信感を抱かれようと、ロンにまで疑惑をもたれようと、フレッドとジョージはいつも味方でいてくれて、優しく、そして貴重なムードメーカーだった。

”やらなくてもできる天才型”がジェームズとシリウスであるなら、フレッドとジョージはそれこそ”やればできるけどやらない子”の典型ですね。

『謎のプリンス』で鎖ごと箒を呼び寄せ飛び出していったあの場面、とてもとてもすきです。


そして忘れてならないレギュラス・ブラック。

きょうだいでも友達グループでも、人が2人以上いれば無意識にそれぞれの役割を形成するようになる。

レギュラスは反抗的なシリウスを受けて、親の期待を一気に背負わされ、受け止めざるを得なかったパターンですね。

きっと素直で優しい子だったんだろうなあ…。スリザリンに入るべき、というブラック家を背負っていなければ彼はグリフィンドールに選ばれたのではないだろうか…。

誰にも言わず、助けを求めず、クリーチャーに託して、自分の守るべきもののためにひとりで戦かった。


ハリーポッターの世界、ハリーだけじゃなく、誰もがみんな、守るべきもののために誰にも知られない孤独な戦いをしているんだなあ、と思いましたよ。


シリウスは、全天21の一党制のうち最も明るい星の名前で、おおいぬ座。…といえばパッドフット。

レギュラス(レグルス)は、全天21の一等星のうち最も暗い星、しし座。しし座といえば、獅子寮グリフィンドールに通じる。彼は勇敢でしたね。

アンドロメダ、ベラトリックスも星の名前。


ちなみにリーマス(Lemus)は、ローマ神話で狼に育てられたレムス、ルーピンは”狼のような”の意味らしいです。

ルーピンはかのアルセーヌ・ルパンのルパンと同じ綴りなので、簡易自動翻訳機能を使うとルパンと訳されるという残念な結果になるそうです。


映画DVD

『不死鳥~』まではみましたが『謎のプリンス』以降レンタル屋さん、いついっても貸出し中で見えていません…。

なかなか、テレビやDVDを熱中して見る時間もとれなしね…^^;本はいつでもどこでも読めるんだけど。



映画『不死鳥』で、ハリーがDAメンバーに闇の防衛術を教えているとき、ベストじゃなくてカーディガンを着ていたのは、『アズカバン~』でリーマスがハリーにパトローナスの個人教授をしたときにリーマスがカーディガン着ていたから同じようにしたいとダニエル・ラドクリフくんが望んだそうです。

なんかいいですね。


ちなみにこれも有名な話ですが、リーマス役のデヴィッド・シューリスは、『アズカバン~』の監督にリーマスをゲイとして演じるように指導されてそのように演じていたけれど、そののち原作でトンクスと結婚することを知ってから役作りを軌道修正したらしいです。→★

…いろいろつっこみ所満載ですね。

こういう映画こぼれ話も楽しい。

原作に話を戻して。

『死の秘宝』でホグワーツに帰ってきてからの最終戦。

久しぶりの面々に会えて、なつかしく嬉しい感じ!マクゴナガル先生、好きだな~。

ネビルはほんとに成長したなあと。

「君に足りないのは自信だけだ」というのは御手洗から石岡君への言葉だけど(©島田荘司『龍臥亭事件』)、ネビルにはほんとぴったりの言葉だ。

得意な分野の魔法力を伸ばして自信をつけて、勇気を持ったネビル、かっこよかった。いや、でもこの子は『賢者の石』の時から確固たる勇気を持っている子でしたね。うーん、いい子だ。

ルーナも好きです。映画版の彼女はイメージそのままで嬉しかったです。吹き替えで「不思議ちゃん」と言われてましたね。なるほど、不思議ちゃんね!


みんなで力を合わせて総力戦、一瞬も本から目を離せずどきどき…、やった!と気分が明るくなった瞬間につき落とされ…、なんかその繰り返しでした。(ロンの、「この日和見の悪党!」に笑った)

フレッドが死んだときに涙が滲みました…。これには参った…本当に本当につらかった。

そしてリーマスとトンクスの亡骸、のところでとうとう声を上げて泣きました…(ちぃに「どしたん!?」心配された)


ああもうどうしてみんな死んでいくの…


スネイプ。スネイプはキーパーソンというか、ダークホースだとおもっていたけど、まさかこんな!こんなに…これほどですか…。

33章読んでいる間じゅう、ボロボロボロ…涙

「永遠に」の言葉と、32章最期のセリフが響いて、もう…涙なしでは読めなかった…。


そういえばスネイプとリーマスの関係も好きです。

学生時代は微妙な関係、1年間同僚だったという不思議な縁。脱狼薬の調合もあったし。

飄々としてスネイプの嫌味を受け流し、にこにこしているリーマス、それを苦々しく見るスネイプ、という図。スネイプにとって、嫌味の通じない相手がいちばん扱いにくいのでしょうね。

だけど、スネイプはリーマスのことを嫌いではなかったと思う。苦手ではあっただろうけど。


『死の秘宝』最初の空中戦で、ハリー(実際はジョージ)の護衛にあたっている騎士団員を守る、という名目上かもしれないけれど、自分の立場を危うくしてしまうに関わらず、確かにリーマスを守ろうとしてくれた、そのエピソードも良かった…(なのに呪文はジョージに当たるし、遂にリーマスの信用を完全に失うしで、本当にこの人報われないよね…)

ほんとに孤独で、唯一すべてをさらけ出せたのがダンブルドアだったんだな。

ダンブルドア相手に、めっちゃよくしゃべってる…。


ダンブルドアは本当に、登場人物それぞれの人にとって基盤であり、心の支えであったんだなぁ。

リーマスがシリウスを失い、ダンブルドアを失い、ほとんど自暴自棄になって感情的になっていく姿が悲しかった。大切な人を立て続けに亡くしたのに、また大切な人をつくってしまい、向き合うことが怖くて逃げたくなったんだなー…。


リーマスのパトローナスは狼の形だけど、人に見られたくないので、人前ではわざと灰色の、形になってないものを作り出していたとか…。(ポタモア情報より)あんなに優しくみんなに好かれた人が、人狼であることを負い目にして狼を心底憎んで、最後まで自分を卑下して否定していたんだと思うと悲しい。


最後、森を行くハリー、蘇りの石で姿を現したシリウス、リーマス、ジェームズ、リリー、のところがいちばん、胸がぎゅうっと苦しかったです。

彼らがそれぞれの若かりし頃で現れたのは、それは彼ら自身がその姿を望んだからか、それともハリーが望んだからか…。ハリーの「いっしょにいてくれる?」の素直な無防備な言葉が胸に迫りました。

そう、ここにきて初めてハリーに対して考えが及び(遅)、ああ、この子って甘えられる人がいなかったんだな、と。

文字通り抱きしめてくれるだけじゃなくて、反抗的な態度をとっても、それを受けとめて、誉めたり叱ったりしてくれる人…。

ダンブルドアや、ハーマイオニーに不器用な形で少しずつ甘えていたけれど、やっぱり両親・家族というものを切に望んでいたんだな…。

トンクスとおなかの子のことでリーマスを諌めたハリーに、ひとりの人間として揺るがないものを見た気がしました。


っていうかテディ・リーマス・ルーピンの本名がエドワード・リーマス・ルーピンで、アンドロメダのニックネームがドロメダって…

英語のニックネームのつけかたってほんっとわかんない…。( ̄Д ̄;;


最終章も、最後の戦いから何十年後、というお約束な終わり方でしたが(むしろ壮絶ファンタジーシリーズでこれ以外の終わり方をする方が珍しいんじゃないか)、よかったです。

敢えてハリーのモノローグをほとんど入れず、淡々として、でも冷たく突き放しているわけでもなく、なんとなくしんみりとおごそかで。ハリーの子どもたちの名前、彼らを囲む登場人物たちの中に幸せや理解や平和が垣間見えて。(ドラコもね、嫌いじゃないです。やっと大人になったのね…!)

思慮深く、控えめで穏やかな人間になったハリーに出会えて、安心しました。




ようやく感想おわりです!

まとまってないけど(これでもなんとかまとめようとしたんだけど)

もう書き残したことはないはず…たぶん。


こんな超個人的感想を読んでくださった方、ほんとうにほんとうにありがとうございました!!

精神的に、読むべき時・はまるべきときに出会ったおかげで、ここまではまってしまったんだろうな…

ハリー・ポッター、読んでよかったです。ありがとう。


今日も読んでくださってありがとうございました!音譜

下のバナーそれぞれクリック↓↓して頂くと、票が入ってこのブログのランキングが上がります。

応援クリックしてもらえると嬉しいですクローバー

レシピブログのバナーを押すと、他のレシピもいろいろ見られますよ~!

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 料理ブログへ