身体のクォリティを上げましょう(実践編)② | 札幌市中央区 ユニオン カイロプラクティックセンター 地下鉄東西線西18丁目駅徒歩1分

札幌市中央区 ユニオン カイロプラクティックセンター 地下鉄東西線西18丁目駅徒歩1分

札幌市中央区、頭痛・腰痛、神経・関節痛、スポーツ障害でお悩みの方は、国際基準準拠ユニオンカイロプラクティックセンターへ。身体の問題を科学的に根本改善!

こんにちはビックリマーク

院長の木瀧ですニコニコ




昨日ついに札幌では初雪でしたね雪の結晶(まあミゾレっぽかったですがあせる)ぐっと寒さが増してきたので、去年とは違い、寝雪になるのも早そうですねガーン




さてさて、今日は以前書いた続き(前2回はこちら→身体のクォリティを上げましょう!(序章)身体のクォリティを上げましょう!(実践編)① )の続き最終回になります。



身体を上手く使う「質」の上げ方について書きましたが、大切なのは「身体をコントロールして使えていないことを自覚する」ことなのです。



前回までは、どんな動きでも共通事項があり、それを獲得し使えるようにしていくために、まず身体を「分離」していく、というお話でした。



この「分離」作業で身体の関節や筋肉を各々動かせるようになったら、次はそれを「統合」していくのです




では「統合」とはどうするのか・・・。




運動されている方はぜひ、基本のフォーム(ゴルフではスイング動作)

運動されていない方はラジオ体操の一つの動作でOK




これを1動作30秒かけて行ってみてくださいアップ




結構キツイですよね汗




でもこれは苦しさを我慢するトレーニングではなく、全身「連動」させていくトレーニングです。




身体が如何に滞りなく動くかをチェックしていくことも出来ます。



太極拳などがゆっくり動くのはこの「統合」も一つの目的になっているようです。




上手くいかない箇所(関節)はしっかりと「分離」できていません。




気の長い訓練ですが、身体の質は本当に変わります!!




面倒な事はしっかりすると、してない人より大きな差が付きますよね。




この効果が「不恰好」を「カッコ良い」にしていくのですアップ



ぜひ騙されたと思って(騙してないですよあせる)やってみてくださいね。




 

快適な生活への第一歩ですよニコニコ



西18丁目駅 徒歩1分  骨盤矯正で腰痛・肩こりを解消

札幌市中央区のユニオンカイロプラクティックセンター

ご予約・お問い合わせは   011-614-1317 (10:00~20:00)

少しでもご不明な点はお気軽にお電話下さい。



【メニュー記事一覧】

木瀧'sプロフィール / 植松'sプロフィール / 垣原'sプロフィール / 施術内容 / 施術の流れ / 患者さんの声 / Q&A / 料金体系 / アクセス / プライバシーポリシー