★我が家のお土産事情とくるみとレーズンのカンパーニュ★ | 幸せいっぱい玉手箱~お弁当&パンDiary~

幸せいっぱい玉手箱~お弁当&パンDiary~

毎日のお弁当や手作りパン、お菓子を記録として残してます。

おはようございますおはよ~


昨日は母の日ギフトと帰省のお土産を買いに行ってきました。


私の中で今回は母の日ギフト(お菓子類)と手作りパン+お花とお供えにしようと思っていたのですが、根本的に旦那は手作りの物はお土産にならないという考え。


価値観の違いです汗 


なので義母の誕生日には既製品を、実母は6月の誕生日なので母の日・父の日で既製品を贈り誕生日には手作りの物を、実父の誕生日には既製品をと私が勝手に分けて贈っています。


(ちなみに友達同士の集まりでは関係とTPOに応じてお土産に既製品を選んだり、手作りの物を用意したりしています)



普段の帰省では両方の実家に日持ちのするお菓子類を手土産にしていて、年末はお年賀としてちゃんと熨斗をつけた物+お酒他色々を渡しています。


あと、これとは別に毎回他界した義父のために生花とお仏壇用の小さなお供えを現地調達で用意して訪問してます。


これまでも手作りのお菓子やパンを持っていったことがあるけど、確かに既製品のメインがあり手作りはサブのお土産にしてました。



ギフトとお土産は別というのは私にもわかっているけど、今回は母の日ギフトが高額のなるからこれをメインにしようかと・・・。

でも、例え実家でも私たちはお迎えされる側なんですよね。


礼儀の問題。

そして育った環境と価値観の違い。



何度かこういう場面に遭遇しているけど難しいです。


デパートへ行き、迷いながらもとりあえず2種類用意できました。


そして、旦那に品物を報告したらOKもらえました苦笑 

(過去に伊勢丹で購入したお菓子で旦那的につまらない物と思われて、帰省当日銀座に寄って買い直しをしたこともあるんです・・・ 他の人にとってはつまらない物じゃないのにDASH!とこの時は予算の関係もあるしちょっとイラっとしました爆


さぁて、ここからは先日焼いたパンを紹介します食事



クローバーくるみとレーズンのカンパーニュクローバー


焼き加減がビミョ~な感じ。


色もクープも薄くて失敗ですぼー


表面はパリっとなっているのと、トータルの焼き時間を見てもういいかなぁと取り出したけど、もうちょっと追加で焼いてもよかったかなぁ??



くるみとレーズンをたっぷり入れたので生地全体にも甘味が広がっていておいしかったですWハート


もっとおいしく焼けるように頑張りますビックリマーク



明日からの連休を楽しみましょうおんぷ

次の更新は7日になります。

☆ランキングに参加してます☆

ポチっと応援、よろしくお願いします。


にほんブログ村