公務員キャリアデザインスタジオ in 芝浦工業大学 | 公務員 島田正樹 〜仕事と私事と志事と〜

公務員 島田正樹 〜仕事と私事と志事と〜

仕事も家族・友人との私事も楽しみながら、魂を燃やして挑む“志事”で社会を変えていきたい! 地方公務員として働きながら、NPO活動、講演、執筆、ワークショップデザイナーなどに取り組む“公務員ポートフォリオワーカー”として活動しています。

昨日、4月28日(火)の午後、
芝浦工業大学大宮キャンパスにお邪魔しました。


目的は、
公務員キャリアデザインスタジオとして
大学生にリアルな公務員の姿を伝える
進路選択のためのイベントの開催。

※公務員キャリアデザインスタジオについては、
 3月8日新しく活動の場所を創りました!参照


今回のイベント
「公務員キャリアデザインスタジオ in 芝浦工業大学」
は、
(1)公務員ってなに?~公務員概論~
(2)リアル公務員の実態
(3)ペチャクチャタイム
という構成。

「リアル公務員の実態」では、
3人の現役市役所職員が登壇して、
それぞれの職場・仕事の経験などに加え、
就職前後に感じたギャップ
プライベートの過ごし方も紹介。

CDS芝浦工大島田1
(写真提供:東松山市 小関さん)

ペチャクチャタイムは、
グループに分かれて参加者同士で感想や
疑問点などを共有し、登壇者にぶつけて、
双方向でのコミュニケーションの時間に。


参加してくれた学生さんたちは
皆さん真剣に聴いてくれて、
登壇者からの話も熱が入り
質疑応答でもツイツイ話し過ぎてしまって、
予定していた90分間はあっという間に終了


CDS芝浦工大集合写真
(写真提供:東松山市 小関さん)


う~ん、楽しかった!(笑)



話す側が楽しんでるだけじゃダメですが、
私も他のメンバーも、
自分の仕事のことを話すときは
イキイキしてます


公務員のリアルな姿を伝える。


それが今回の目的です。

それはスライドで職歴を見せたり、
仕事の経験談を語ったりすることも
もちろん大切な要素ではありますが

生でイキイキした公務員の姿を見せる

そのことが何よりも強い事実として
学生さんに伝わっていたらいいかな。


実は、このリアルな姿というのは、
「公務員キャリアデザインスタジオ」
の活動においてとても大切なことです。

なぜなら……という話は、
またいずれ別の日のブログで。


公務員キャリアデザインスタジオ
Facebookページで情報発信中!

https://www.facebook.com/kcareerdesign



ちなみに、今回のイベントは、
公務員は全員、完全なボランティアで
職場から休暇をもらって開催しています。

私も休暇をとって、午後のイベントに備え、
午前中はさいたま市役所に行って仁義切り。

公務員キャリアデザインスタジオの活動について、
その意図や内容を説明するとともに、
芝浦工大でのプログラムについても説明。
当局に事前に了解をもらっておきました。

アロー
市役所近くの喫茶店「アロー」の
日替わりランチ

市役所入口
市役所の入り口では、
国際マラソンのPRコーナーも