久しぶりの「いらっしゃいませ~」!? | 公務員 島田正樹 〜仕事と私事と志事と〜

公務員 島田正樹 〜仕事と私事と志事と〜

仕事も家族・友人との私事も楽しみながら、魂を燃やして挑む“志事”で社会を変えていきたい! 地方公務員として働きながら、NPO活動、講演、執筆、ワークショップデザイナーなどに取り組む“公務員ポートフォリオワーカー”として活動しています。

実は、昨日大宮駅東口の銀座通りで
お店を出しました


とはいっても、脱サラしたわけではなく、
大宮で開催された
「大宮駅開業130周年記念イベント」
で、妻が銀座通りにブースを出したんです。
私はご近所さんと一緒にそのお手伝い。


ブースはこんな感じ。
学園祭みたいでワクワクします(笑)


ブースでは
「縄文スティッククッキー」を販売。

普段、料理教室を主宰している妻が
「縄文時代の狩りの携帯食」をイメージして、
初のお菓子開発に挑戦!


妻が店長を務めて
「和環(わかん)」というブランドで
売り出しました。

卵もバターも使わない、
甘さ控えめの硬~~いクッキー。
塩こうじや埼玉県産くるみを入れたり、
岩塩を乗せてしょっぱくしたり、
4種類の味で展開。



こんな感じで1袋100円で販売。



ご近所のママ友さんが
素敵なポップやラベルを作ってくれて、
こんな陳列デザインもしてくれました。





私も妻も接客業はど素人。
私は学生時代のアルバイトと
市役所でのイベントでの接客くらいしか
経験がありません。

にもかかわらず、同じ銀座通りの他のブースは、
普段、飲食業・販売業をしているプロの皆様。

明らかに私たちだけ
素人が紛れ込んでしまった感じ(+_+)


それでも今回は妻が商品開発で悩んだり、
直前にインフルエンザで倒れたりと
いろいろあった中でこぎ付けたイベント。


「美味しい」というお客さんの声や、
「子どもがもっと食べたいって言って」と
買いに戻って来てくれたお客さんもいたり

嬉しい反応がたくさん!

知り合いもたくさん駆けつけてくれました!
ありがとうございました!


イベント中盤には、さいたま市長が来て
買ってくれるというサプライズも。


公務員が首長にクッキーを売るの図(汗)
※写真提供:今井良治さん


初めての挑戦で難しいことだらけでしたが、
私は久しぶりのイベントや・接客を楽しみ、
妻は物を作って売るという
他では得難い経験をすることができました。

公務員もたまにこんな経験をすると、
普段の仕事を振り返る機会になるかも!?


と思ったり、

妻は妻で、これをきっかけに
お菓子工房を起業したりして!?

と思ったり。


このお菓子作りの続きはあるのか??
乞うご期待。