青コリ稚魚の成長っぷり | ☆司法書士 福士匡子☆  のんびり ひと息♪ ブログ                                

☆司法書士 福士匡子☆  のんびり ひと息♪ ブログ                                

大泉学園で旦那さんと一緒に司法書士をしてます。
趣味は水槽いじり。
特にお気に入りのお魚はコリドラス!!!
アクアリスト司法書士(?)を目指して、
のんびり、ぷかぷか、お仕事中~☆

もう年賀はがきの受け付けが始まりましたね。クリスマスすっとばして、もう年末気分~。

去年は水槽の大掃除しながら年越しをしましたが、今年もじっくり水槽三昧な年越しかなニコニコ

冬休みも長い事ですし!


青コリのチビちゃん達、孵化して20日が経過しました。



6匹全員、ものすごい食欲っぷりで成長早いです。



サテライトSの中を飛んだり跳ねたりしてます。



青コリ最強伝説に名を連ねるため、稚魚のうちから強靭な肉体作りに励んでおられます。



きみも一緒に背筋を鍛えるはめに・・・。


サテライト内を循環させるためエアレーションをしているのですが、まるで滝つぼに飲まれるかのようにエアレーションの渦に身を投じるのが最近のちびっ子たちのブームのようです。



エアレーションで鍛えてた甲斐あってか、稚魚とは思えないくらい立派な背棘です。

パパママがハイフィン(ロングフィン?)なので、期待ができそうですね~。

まだ稚魚斑なのかもしれないけど、尾鰭もしましま模様です。



どんなに各自遊びに興じていても、ブラインを与えると、全員集合!

仲良く並んでお食事タイム。



オレンジ色のバランスボールに乗っかって・・・ではなく、お腹がこんなに真ん丸に!

ちょっと食べさせすぎたかな~。



え~。もう十分食べたんじゃないの~?


実は、この青コリのチビ6匹には弟(?)がいるんです。



白コリのちび水槽に謎のビンが・・・。

目をよ~く凝らして見ると・・・



ちりめんじゃこ?


実は、ハイフィンくんパパとちびた1号ママはとっても仲の良いご夫婦でして、その後も何度もタマゴを産みだしておりまして、そのうち12月1日に産んだ卵を2個だけ隔離。

12月7日に無事に2個とも孵化しました!


サテライトに合流させるとちびっこと言えども食べてしまうし、かといって適当なプラケース&ヒーターがなく、白コリのちびっこ水槽にビンごと沈めて育ててます。


餌の時間にはビンを引き上げてブラインを与えて、お腹まんぷくになっていただいたら、またビンにネットをかぶせて水槽に沈めて・・・。

これを毎日繰り返しております。


多少面倒ではありますが、その甲斐あって、すくすく育ってます。



お腹もちゃんとオレンジ色になって、食欲もばっちりあります。

水が滞ってしまうのが気になる所ですが、もう少し大きくなるまではビン保育器生活かな~。


ということで、青コリの稚魚は8匹になりました!



早く大きくなってママのいる水槽で遊びたいね~。


ちびた1号ママは何してるかな~?

・・・てえっ



ご自慢の鰭を白コリのでぶりんこにもぐもぐされてる!?


でぶりんこ、一気に主役の座をかっさらっていったね・・・にひひ



☆ランキングに参加しています☆

クリックで応援お願いいたします!

いつもありがとうございます!

↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村