大雨降り(/・ω・)/ | ネズミ好き

ネズミ好き

趣味 草取りヽ(*^^*)ノ
そんな食いしん坊の日記

今日は 16時まで公園の予定でしたが

迷う余地もないほどの大雨(/・ω・)/

もう昨日から覚悟は出来ていたので、

そんならそれで、稼ぎはスッパリ諦めて、

 

ゆっくり銀行回りしよう~♪

と出掛けて、スタバへ

ハロウィン マスカレード ラズベリー モカ

 

 

11月1日からのこれもオイシソウね^^

 

 

先日から結構な量の雨が降っているうえの

今日の降りっぷりのせいか、

いままで見たことない状態が。。(@_@)

粘土質の固い土なので、大雨が降ると

一旦砂利の庭に水が溜まるんですが

 

 

家の際まで水が来ることはなかったんだけど;

 

 

裏の方から水の音が聞こえたので行ってみたら

よそから挿し込まれてるパイプの近くで

ぼこぼこと水が(泡が?)噴き出してる叫び

 

 

樋からのパイプの外側を流れ落ちる雨。。

これは、パイプがひずんで零れてるのか、

下から雨水が流せなくて、上から溢れてるのか。。

 

 

ウチよりも低い位置にある隣りのプレハブ家は

犬走りにかなりの水位

その向こうの家の裏も水路になってしまってます汗

こっち側からの雨水のパイプを簡単に塞いだだけで

地下水の流れに対するなんの工事もしないで

この東隣りの敷地に家を二軒建てたんです。

「そちらからこちらに来てたパイプを塞いだので

今後何が起きるか分かりません」と、

三井○リハウスの担当は言ってましたが

こちら側の不都合だけとは限りませんね。

水は上から下へと、なんとか通り道を作って

流れるものですから。

ウチで溢れた雨水は、あらゆる隙間を通って

東隣りに向かいます。

ま、新築の家の方は、地下からの水・湿気には万全の対策の

床を作ってるでしょうから、やがて水が引いて行くのを

待てばいいだけかな( ̄ー ̄)ノ

 

こっちの家は何の合理的な工夫も無い、

貧乏な古い家なんだから

もうここまでの大雨は降らないで欲しいものです(。-_-。)