新年最初の週。

例年よりも、今年は皆がアクセル全開で仕事に取り組むまでの
時間が早かった気がします。

正月ボケなしというか。

今年の経済環境は更に悪化するだろうとの予測が社内にも
緊張感を与えているのだと思います。

私も年末に厳しい見通しをブログの記事に書きましたが、

役員や幹部社員も一様にこの状況をどう対処するか
自分のブログに書いてました。

COOの西條が書いた年末の記事で、

>先日ある事業責任者から、年明け5日の午前中の戦略会議は議題も少ないでしょうし、皆で初詣に行くので次週にしましょうと連絡があり、私はかなりあきれました。経営メンバーであれば年末年始も次の経営戦略に関して考えておくべきでしょうし、年明けすぐに皆で共有して実行に移していくべきです。

こう書いた のを読んでプレッシャーを感じ、初詣を早朝に集合して
出社前に済ませた部署もあったようです。
自分の下に厳格な人がいると楽で有難いです。汗
経営陣は役割分担が大事なので。。

それよりもブログで意思統一できることは当社は大きな財産

だと思います。

全社員を集めたトップ年頭訓示で気を引き締めなくても伝わります。

当社からブログマネジメントという新しい経営手法を産み出し、

後世に遺したい。