京都好き | Spiritual Rider 光の言泉・香怜(Karen)

Spiritual Rider 光の言泉・香怜(Karen)

大阪・泉州地区からみなさんへ。

先週、れりえると一緒にまたまた京都行ってきたんよ、香怜です。
今回は京都でも大阪にごく近い長岡京市にある、眼の観音さん『柳谷観音』で有名な『楊谷寺』。

この日はちょうど観音さんのご縁日やったから、手水舎はお花でうめられてたんよ!
見て、見て~🌻

キレイやねーー😊

まずはご挨拶。
ここには【十一面千手千眼観世音菩薩】さんがいらっしゃいます。
十一もお顔があって千の手と眼を持ってはるんやから、だいたいどんな仏様かは想像できるよね。
今、この世に生きてて得られる利益と今度生まれてくるまでに得られることを下さいます。
昨年末から全世界を脅かしてるウィルスから遠ざけてくれはる、金銀財宝を手に入れ食べるものに不自由しない、敵からの害を受けないようにしてくれはる、、、といわれてます。
一日も早く新型コロナウィルス感染症が終息するように、(自分の利益も)お願いしたよ。

ここの書院では写経や写仏ができるそうで、今回は写仏を体験させてもらったよ。

香怜はまず【金運】で😅

れりえるは【七難即滅】

写仏って仏様の絵が書いてある下地に半紙を乗せて線をなぞっていくんやけどね、仏様といろんな意味で向き合うことなんよ。
絵画的に「わ、こんな髪型してはんねや」でもいいし「冠かぶったはるわ!」でもいいねん。
心静かに髪の毛の曲線、纏ってはる布のドレープ、、、すべてをなぞっていくんよ。
またここのこの書院が、ものすごくステキやったん😃


この日は雨で、湿気はすごかったけどしとしと降る雨音とまん中からわき出てる水の音だけが耳に入ってくるんよ。
この音がヒーリングミュージックになって、れりえるとふたり、集中して三枚ずつ写仏したよ。
できあがったのを御朱印にしてもらったー↓↓↓
写仏のあとは山内をぐるっと回ってきたん。




写真撮るの忘れてしもたけど、『見る』ということにお力を貸してくれはる【正一位眼力稲荷社】、夫婦和合、縁結びの【愛染明王】、阿弥陀さま、弁天さま、、、、お参りさせてもらってきたよ。
眼の病にいいと言われるお水も沸いてるらしいから、またお参りさせてもらおうと思ってます。
良い体験させてもらいました。
ありがとうございました。   合掌

香怜