継続は、だれも裏切らない/内藤誼人 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、おはようございます。





辻川泰史さんの 新刊が

9月7日に発売されます。

↓↓↓
10年後を後悔しない20の言葉


僕も早速予約させてもらいました。


ちなみに

一冊目はこちら

↓↓↓

福祉の仕事を人生に活かす!


ビッグトゥモローでも紹介されましたよ。



気軽に読める内容ですので、

読書の習慣があまり無い方も

オススメです。



さて、

本日紹介する書籍は・・・



暑い日が続いて、

ちょっとやる気が

湧かない・・・



そんなとき、

読んで、実践に

つなげたい書籍です。



次の火曜日の読書会でも

テーマが

「やる気」


でしたので、

そこで紹介しようか

考えた書籍です。




まず、

決まりきったことを

言いますが、

人生で成功するには

「努力を継続すること」

です。



言葉は簡単ですが、

実践するのは

みなさまもご存知の通り

難しいです。



でも、

人生で成功した人たちは

一人のもれもなく

「努力を継続」したのです。


モーツァルト、ピカソ

エジソン、アインシュタイン・・・


天才と言われる彼らは

並みの人間の数百倍も

努力しているのです。


その事実から目を背けては

いけません。


人と同じことをしているうちは

努力と言わない・・・・



8時間の仕事を一生懸命やるのは

「当たり前」


努力する人は

そこから勉強、セミナー、

読書とやるのです。


8時間の仕事を頑張るのは

当然です。


プロ野球選手が

試合を頑張るのは

当然でしょう?


その試合で

ベストパフォーマンスを出すには

試合以外での頑張り

つまり練習ですよね。


僕たち福祉職も

ベストパフォーマンスを出すには

就業時間外での

努力が必要ですよ。



そして、

本書では

最初は努力を隠すこと

オススメしています。


それは

今まで何もしなかった人の周りには

何もしない人が集まっています。


その状態で

有言実行して努力を始めると

必ずと言っていいほど


「それなんか意味あるの?」


とか、


「そんなことやっても給料上がらないよ」


とつまらないことを

言う人がいます。



僕も納得で、


勉強なり、読書なり

セミナーなりに参加するように

なると、


昔、努力しなかった時代に

付き合っていた友人たちから


同様の言葉をかけられた

のを思い出しました。



認知症ケア専門士取って

なんかあるの?


どういう風になるの?




資格を取ったから人生が

変わるのではなく

資格取得に向けて

努力をしている時点で

人生は変わり始めているんだ。



その後、その資格を活かすのは

会社じゃないだろう!!


資格取得して

その資格の力を最大限に発揮するのは

お前のその後の努力だろ!!


勉強する前から

くだらないことを言うな!!


と心の中で思っていたのを

思い出しました。





行動を始めると

必ず、

「そんなことやっても無駄」

という言葉をかける人がいます。


それは僕も体験したから

間違いないでしょう。




今でこそ

もう言われませんが

早起きしていると


「身体を壊すよ」


とか


「身体に悪いよ」


とか


親身になっているつもり

かもしれませんが、


人生を成功させたい

今の自分を変えたいと

思ったら


今までの自分の生活習慣を

根本から見直して


劇的に変えなかったら

成功に向かわない。



僕がもし、

早起きをしないで

グダグダの生活習慣の

ままだったら


今でも

介護支援専門員

社会福祉士

は取得できなかっただろう


そう思っています。



みなさまの

内に秘めたやる気を

行動に変えるきっかけに

最適な書籍です。



ただ一つ注意があります。


読んだだけで満足してはいけません。


必ず行動に移しましょう。





内藤 誼人
PHP研究所
発売日:2010-02-27


チェック項目45箇所。人生で成功する秘訣は努力を継続すること。努力することに価値を見出すのが継続の秘訣。1秒の無駄もなく目標達成にあてる。一度決めたルールをどんな理由があっても破らない。人と同じことをしているうちは努力と言わない。負けず嫌いになる。意欲の無い人間は成功しない。才能があると言われている人たちはそれだけの努力をしている。モーツァルトやピカソ。試合前のジンクス。1人の力を100とすると2人いると90ずつになる。人が増えることに1人の力は少なくなる。姿勢を大切に。自分の将来に合った友人を持つこと。早起き習慣を身につける。とにかく基本。周りに何を言われようと基本を見直す。最初は努力を隠す。足を引っ張る奴がいる。身体を鍛えることで精神は鍛えられる。言い訳を自分に許さない。できない理由を他人になすりつけない。天才は練習量が半端ない。自分はすごいと自画自賛。まずは行動する。やる気はその後にくる。努力をしすぎて後悔した人はいない。悲観的な性格を改める。陽気に振舞う。行動記録をとることで己を知る。ご褒美を用意する・・・結果を出した後に出す。コーヒーで記憶のミスを半分以下に減らした結果もあり。