【シェアハウスのコンセプトの重要性】 | 【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】空き家活用クラブ(空室対策)シェアハウス経営コンサルタントのブログ

【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】空き家活用クラブ(空室対策)シェアハウス経営コンサルタントのブログ

シェアハウス物件経営は通常の大家業の3倍の家賃収入が獲得できるって知ってましたか?これまで1,000戸のシェアハウスを手がけ、その殆どを稼働率100%にした、シェアハウスマニアのブログ。空き家活用クラブ(空室対策)

【シェアハウスのコンセプトの重要性】


シェアハウス経営コンサルタントの善行 正です。


皆さんは、そもそも『コンセプト』という
言葉を聞いたことはあっただろうか?

私も、シェアハウスと出会うまでは、
一切気にしたことはなかった。

私がシェアハウスと出会ったのは、
2005年10月頃。

当時、世間にはまだまだシェアハウスの認知度は
低かったが、知る人ぞ知る住まい方であった。

シェアハウスというだけで、賃貸住宅としては
かなりの特徴を持った物件である。

そのため、
このシェアハウスのコンセプトは?と言われても
正直、私はなぜこのようなことが必要なのだろうか、
と当時は思っていた。

しかし、シェアハウスに携わって行くうちに
その重要性を強く意識することになるのである。