【シェアハウス 入居審査の方法】 ▼案内には時間をかけよう | 【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】空き家活用クラブ(空室対策)シェアハウス経営コンサルタントのブログ

【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】空き家活用クラブ(空室対策)シェアハウス経営コンサルタントのブログ

シェアハウス物件経営は通常の大家業の3倍の家賃収入が獲得できるって知ってましたか?これまで1,000戸のシェアハウスを手がけ、その殆どを稼働率100%にした、シェアハウスマニアのブログ。空き家活用クラブ(空室対策)

【シェアハウス 入居審査の方法】
▼案内には時間をかけよう


シェアハウス経営コンサルタントの善行 正です。

一般のワンルーム賃貸では、

部屋が狭いこともあり、

1部屋の案内時間は3分程度で

パッとみて、次!という感じである。


しかし、シェアハウスでは案内時に

入居希望者の方をじっくりお話をする

チャンスなので、なるべく時間をかけて

お話をしながら案内していただきたい。


次の予定がある方でも時間を忘れて

話し込んでしまうぐらい、じっくり

話したいものである。

そのなかで

長時間のお話を楽しいと感じてもらえるか?

シェアハウスのルールを守ってもらえそうか?

シェアハウスに愛着も持ってもらえそうか?

などが、シェアハウスの場合に大切な

ポイントになってくるのである。


案内時にお部屋探しではなく

シェアハウスの雰囲気作りへと

マインドセットできるか?

ということが、

このシェアハウスに住みたい!

という気持ちになるかどうかの

分岐点である。


オーナーと入居者という関係ではなく

シェアハウスの仲間として迎えることが

できるのか?

ということが大事なのだ。


シェアハウス入居希望者からすでに

シェアハウスに住んでいる入居者へ

直接、質問してもらうことも有効な

方法である。


また、フェイスブックなどを活用して

日頃のシェアハウス生活を

「チラ見せ」するのもそのシェアハウスの

イメージが伝えやすい。


入居希望者を楽しみにさせる工夫も

必要なのである。


________________________
【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】
シェアハウスの作り方。もよろしく!
→ http://makesharehouse.com/

フェイスブックグループ「シェアハウス研究会」にも
是非、ご参加下さい。
https://www.facebook.com/groups/sharehouselabo/