土着微生物を活かす | 柴犬専門犬舎 釈迦堂

柴犬専門犬舎 釈迦堂

日本犬保存会の展覧会へ出陳していますが、基本は愛玩犬です。
明るく楽しい日々の日常。

今日もご訪問ありがとうございます


バラを見事に咲かせる方法として土作りがある



バラを無農薬で育てるのは至難の技だと思う
どうしても黒点病は出るし、うどんこにもなり易い
虫にもやられる
もうすぐ咲きそうかとウキウキしてると、いつの間にか蕾がうなだれているし・・
天候にも左右される
どんなに注意しても、元々その病気が出やすい品種もある
病気に強い品種を選ぶのも大切
管理も楽になるものね


で、病気になっても病気に負けないバラを作ればいいんだ

こんな本がある
本屋に行って、農文協の本を見るのが好き
何冊かあるうち、お気に入りの本がある

それがこれ

これは下の「土着微生物を活かす」をわかり易く写真で解説したもの

2_20091116204421.jpg



韓国自然農業の考え方がなんかすごく良くて・・
この本が全てを語っています


3_20091116204420.jpg


4_20091116204419.jpg


春一番に一気に芽を出すものにはパワーがある
植物は太陽が出る前が栄養分が貯蔵されるんだそうです
朝露を含んだ草を牛に食べさせると牛が太ると言われるように・・


5_20091116204418.jpg



何年前か忘れましたが、少なくとも5年は経ってるな
年代物のクローバーの天恵緑汁ですよ


この本の実践で無農薬でもやっていけるんではないでしょうか
あるいは、減農薬で・・

わたくし、「発酵」という過程が大好きでして・・
ボカシも作りますが、どぶろくも作ります

微生物が可愛くて可愛くて仕方がないんです

自分では飲みませんが作って人にあげるのが好きで・・


10_20091116211233.jpg



6_20091116204445.jpg



7_20091116204443.jpg



8_20091116204442.jpg


ほめごろしだって・・
ネーミングがすごいけど、農薬なんか使わなくたって虫を撃退出来ちゃうんです
誘引ストラップって売っていますね、あれですよ

9_20091116210042.jpg


能書きばっか書いて、実際じゃ~~どーなのよ!

はい!

ドロシー3姉妹です
3本しかありませんが、こんなに見事に咲いてくれます

こればかりではなく、剪定の方法もありますけどね
剪定は一季の場合は花が終わったら即剪定します
っていうより、「いつでも」剪定ですけど、私の場合は
本の通りはいたしませんの

それでもこんなに咲いてくれたら嬉しいですよね




DSC0558445_20091116212542.jpg


DSC0558045_20091116212724.jpg


2_20091116212723.jpg


1_20091116212720.jpg



3_20091116212716.jpg



4_20091116212715.jpg

最後まで読んで頂きありがとうございま~~~す


にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村