第13回 会員のつどい アロマフェスタ2011 | それくらいの、ふんわり感

それくらいの、ふんわり感

なんでもない一日でも、たいせつな一日。

昨年に引続き、今年も参加して来ました!!

in東京国際フォーラム。


朝イチのピアノのレッスンのあとに行ったのですが、
セール会場はすでにもう、すごい人であふれかえってましたよ。

特にニールズヤードと生活の木はレジ待ちの大行列が・・・☆


女性たちであふれかえる人の波をくぐり抜けつつ、
会場をぐるぐる回って、何を買おうかなーと思いを巡らせます。


そうこうしてるうちにカフェタイム開始時間になったので、
さっそくセミナー会場に駆け込みます。
$それくらいの、ふんわり感


でーん。
$それくらいの、ふんわり感

ランチボックスです。
飲み物はコーヒーかカモミールティを選べます。
もちろんカモミールティを選択!


じゃーん。
$それくらいの、ふんわり感

昨年と同じような感じですが、
やっぱり見た目もきれいだし、美味しそうですね。


さっそく召し上がりますよー☆

はむっはむはむっもふもふもふっ!!


ヘルシーな感じのうえにそれなりにボリュームもあります。
(夕方くらいにお腹空いて近くの吉野家に食べに行っちゃいましたが・・・(^^;;)

ケーキやイチゴもあるのが嬉しいですね♪


あっという間に食べ終わり、
席にセミナーのレジュメを置いて、また隣のセール会場へ…☆

いろいろ買いましたよー♪


ボタニカルズのハーブティー、
ローズプリンセス☆d(^_^o)
$それくらいの、ふんわり感

プリンセスって顔か!!なんて突っ込まれてしまいそうですが(笑)
買っちゃいました♪


アロマセラピューティクスの、スプレーコンセントレートと
マッサージオイル&バスオイルのセット☆
$それくらいの、ふんわり感

自転車で走った後なんかに使いたいかも♪


ラ・フルールの、ラベンダーの練り香水☆
$それくらいの、ふんわり感

練り香水は小さくて持ち歩きやすいのが良いですね♪


LA CASTAのアロマエステヘアソープ☆
$それくらいの、ふんわり感

ハーブエキス入り。良い香りです♪



セミナー時間が近づいて来たので、セミナー会場に戻ったら・・・

取ってあったはずの席がない(>_<)


取ってあった辺りの席は、誰かが座ってたり、誰かの上着が置いてあったり・・・

席、取られちゃってました・・・
・°・(ノД`)・°・

ハンカチかなんか私物を置いて置くべきでしたか・・・


悲しくなってもう帰っちゃおうかと思いましたが、
参加料も支払ってるわけですし、気を取り直してセミナー聞くことにしましたよ。

$それくらいの、ふんわり感


空いてた端っこの席へ・・・
講師の顔は見えませんでしたが、モニターを見ながら話を聞きました。


セミナー1は、ローラン・ジャンマリーさんの
 「シェフズガーデンからの便り
      ~春の香りのハーブレシピ~」

ローラン・ジャンマリーさんは多くのレストランやホテルの料理長を経て、
現在は神戸三田新阪急ホテルの総料理長をされています。

時折、何を言ってるかわかりませんでしたが(笑)
「~じゃないデスカ」という語り口が良い味を出してました☆

いろいろなハーブを使った料理やデザートは、
見た目もとてもきれいだし、本当に美味しそう!

ローズゼラニウム風味のイチゴのコンフィチュール、ハーブポトフ、
レモングラスを使ったマシュマロのブリュレ、
などなど・・・

あと、ハーブソルトやハーブオイルの作り方とか。

レジュメにいくつかレシピも載ってました。

がんばって作ってみようかな・・・☆

でもやっぱり、ローラン・ジャンマリーさんの作る料理が
食べてみたいと思いました!



セミナー2は、村上志緒さんの
 「和の香りのある暮らし
      ~日本の精油 文化と活用法~」

村上志緒さんは、トトラボ代表、薬学博士。
日本やネイティブアメリカン、南太平洋フィジーのハーブを研究テーマにして
人と自然のつながりから生まれる植物療法について、
セミナーやワークショップを展開してるそうです。


日本産の精油(北海道モミ、クロモジ、ユズ、ハッカ、月桃、ヒバ、ヒノキ)
の話を中心に、和の香りについてお話ししてくれました。


和の香りって、それほど香りが強すぎたりはしないけど、
とっても落ち着く香りが多いような気がします。

日本人好みですよねー♪


和の香りを感じてみましょう、ということで
北海道モミと柚子をブレンドしたスプレーを
会場内でスタッフがシュッシュッとやってました。

さわやかないい香りでしたねー☆


日本産精油ができることとして、
 ・トレーサビリティ(精油の流通の全プロセスにわたる情報の開示)
 ・エコロジー(自然環境の保護とエコノミーとの調和)
 ・国内フェアトレード(取引相手との相互理解と地域経済の持続的発展)

という利点があることを説明されてたのが、とても印象に残りました。


日本の精油、あまり持ってませんでしたが
これからちょっと取り入れていきたいなーって思いましたよ。



年一回のこのイベント、また来年も楽しみです♪
ヾ(@^▽^@)ノ