Negicco@UXほっとほっとフェスタ2015カラオケバトル | 枯れ木も山のにぎわい

枯れ木も山のにぎわい

たとえつまらないものでもいないよりはましということのたとえ。

観客数+1。

2015/10/31土 Negicco@UXほっとほっとフェスタ2015
会場:新潟市産業振興センター
カラオケバトル:11:00~12:15予定(Negiccoは審査員)


10:15頃入場


出場予定の桃歌さんがいたのでご挨拶。
すぐ横に元新潟のアイドル2人がいたのでビックリ
今日はスタッフのアルバイトなんだって。
へー。そんなこともやってるのね。


「写真撮影禁止」の貼り紙がステージおよび周辺に貼ってある。
また、椅子席の椅子にも
「10分程度の確保はできますが、それ以上のお席の確保はご遠慮ください」との貼り紙
座席の場所取りに対してこれだけはっきりと意思表示してるのは珍しい
それだけ最近のアイドルヲタのマナーが悪くなってるんだよね
古町どんどんの時も言われたけど


椅子席は100席。
お客さんは開始時点で130名ほどかなあ。


11:01からカラオケバトルの時間
MCはNAMARAの大野まさや
衣裳はねぇバーディアのジャケ写の衣装
M:みなさんこんにちネギネギー
  Negiccoの
N:Nao☆です
M:Meguです
K:Kaedeです
ALL:よろしくお願いします
大:審査員ですけど
N:昨日も別のイベントで審査員やりました。
  最近そういうお仕事も増えてきました。
  今日は皆さんから、パワーをいっぱいもらおうと
大:カラオケは好きですか?
N:好きですね。
  ストレス発散にもなりますし。
大:リハーサルも聴いてたようですけど
M:聞いてましたよ、リハーサルも。
  素晴らしいクオリティでしたね。
M:よろしくお願いします。


出場者10人が登壇。
カラオケ店での機械採点で出場が決まった8人と
UXからの推薦で2名(桃歌、姫川乃愛)
※6註:桃歌は元長岡のご当地アイドルY.O.Yメンバーで
  2012年末の解散後、2013年春から2015年春までソロアイドルとして活動していた。
  姫川乃愛は以前の芸歴を公表していないようなので詳細記しませんが
女性出場者5名、男性出場者5名?
1人男性なんだか女性なんだかパッと見でも声でもよくわからない人がいた。
著名なところでは女性の一般出場者に元UXサポーターズの渡邉さゆりさん
(Negiccoがゲスト出場した際のegg!LIVE出場者だったかな)


Negiccoはステージ上手に残って審査


●1.おかでらかおり 
♪.Lovers Again/EXILE
大野さんが喋ろうとしたものの、
マイクが入らず、上手にいたKaedeが自分のマイクを手渡しに行く。
N:ビブラートが綺麗で聞き入ってしまいました。
機械採点の得点は90点台。


最高得点者は、ステージ下手の
UXの応接室から持ってきたというチャンピオンシート(ただの高級そうな椅子)に座って
以後の出演者のステージを観覧


●2.はらだかずきさん 
 ネギのTシャツ、生ネギを刺したニット帽をかぶってる
 予選の特点は95.405点とのこと。
♪.サンシャイン日本海/Negicco
 序盤すごい上手かった。途中で苦しくなってキーを下げたのかな。
 帽子ごと客席にネギを投げるパフォーマンス
M:素晴らしい(笑)
得点は91.166点
M:すごい、嬉しいです。
  オリジナル・ラヴVer?
  なんで選んでくださったんですかね
は:新潟が好きなんで。
M:ありがとうございます。
  とっても嬉しい。
大:ネギはどうしたらいいの?
N:食べられるネギだと思います。
M:帽子とセットで。
N:調子乗ってますね。


3.やまぐちひろしさん
♪贈る言葉/上戸彩
得点は91.866点
聞いてて特別上手とは思わなかったんだけど、
音程がほとんどずれてなかったらしい。
(服がスーツということもあってか)
M:さんねーんB組ー!
  って言いたくなりますよね。
M:(得点)高いですよ。
N:緊張されてる割に声量あって~~
K:違いますよね。


大:カラオケで上手く歌うコツありますか?
N:コツですか?
M:カラオケ行くと音程よりも楽しむ気持ちで歌うことが多い。


●4.桃歌(UX推薦で出場)
N:ありがとうございます。
K:やわはだネギまで(笑)
桃:いやー、緊張してます。
大:ファンの方もいるんじゃないですか?
大:またまたNegiccoの曲を歌ってくれましたけど
M:嬉しい。
N:なんかすごいそれぞれ個性があって嬉しいです。
M:こんなかわいい方に歌ってもらえるなんて楽しみです。
♪アイドルばかり聴かないで/Negicco
得点:79.952
 聞いた感じでは上手く聞こえるのだけど、
 予想をはるかに下回る低い得点
 音程よりも曲と歌い始めるタイミングがかなりずれてました。
 普段あまり聞いてない曲を歌うとこうなるのかなと。
N:この曲ってすごい音程が難しい。
N:Negiccoより上手い
M:私は歌ってもこの曲難しくて点数低いです。
N:勇気を振り絞ってこの曲歌ってくださってありがとうございます。
M:よかったです。ありがとうございます。


M:(勝ち残ってる●3のやまぐちさんに)先生、椅子がお似合いです。


●5.おおはらたかゆきさん
予選の得点は95.568点
予選とは違うこの会場にあった曲を歌うとのこと。
♪がんばれ宇宙の戦士/佐々木勲
※6註:この曲はこの会場新潟市産業振興センターで定期的に開催されている
  ガタケット(コミケの新潟版)の際に、正午に流れる曲です。
わかってる人は「パパン」の手拍子をするわけです。
得点は89.983点
N:そうですね、歌われてる本人かと思いました。
  大野さんも後ろで口ずさんでて
大:アニメ大好きなんで。
M:タイミングもバッチリでした。(手拍子の?)


ラーメン屋のブースからの手拍子だか声援だか
M:ノリのいいラーメン屋さん(笑)


●6.あんざわすぐるさん
予選得点は96.152点
♪ラスティーネイル/XJAPAN
M:すごい!
  新潟にXJAPANいましたね!
得点は91.158点。
N:聞いてて気持ち良かった。
K:私、そんなに高い声出ないです。


チャンピオンの座を維持し続けるやまぐちさんに
N:ずっと微笑んで見てられるのがすごい素敵だなあと。


●7.たなかゆうこさん
予選得点は96.181点
大:女性の方にも頑張ってもらいたい
N:そうですね。
♪Eternal Place/Hiro
得点は91.588点
N:素敵な歌声でした。
M:気づいたらゆっくりと聞いてしまってた
K:カラオケというより、コンサート
  素敵な歌声だなあと。
大:緊張を感じさせないステージでした。
K:堂々としてました。


大:いよいよラスト3人


●8.姫川乃愛(UX推薦枠)
姫:ほんもののNegiccoの前で歌うの緊張する。
N:私よくやります、掌に人という字を3つ書いて
M:ゴクンって
大:それステージの袖でやるやつ
  ステージの上でやるもんじゃない。
(乃愛、掌に人という字を3つ書いて飲む)
M:初々しくてかわいい。
♪圧倒的なスタイル/Negicco
1番だけなので、ラインダンスまで行かない…
得点は88.314点
N:間奏まで行ったら一緒にラインダンスしたかった。
  とっても元気に楽しめました。
M:自分たちの歌を歌ってくれるって嬉しいです。
  他の人が歌うの初めて見たし、
  合いの手入れるのも初めて。
大:Nao☆ちゃんも口ずさんでましたしね。


●9.渡邉さゆり
予選得点97.270
M:足、靴下履いてないんですね
渡:10センチのヒール履いてきたんですけど、~~
N:前にお会いしたことありましたよね。
渡:egg!LIVEで
大:予選得点97.270点
N:高いですねえ。
♪カントリーロード/本名陽子
緊張で声が震えて音程もややずれたためが
得点はあまり伸びなかった
得点は89.196点
N:カントリーロードはすごく好きな曲。
M:歌声がすごいストレート
渡:Negiccoさんにそんなこと言ってもらえるなんて。


大:カラオケとステージでは違うものですかね
M:全然違いますよ。
K:全然違いますよ。


●10.わたなべゆう
予選特典97.300点
M:すごいですね。
大:みんなは採点モードで歌ったことあるの?
N:だいたい採点モードしないですね。
M:すごいですね。
N:今度はしてみたい。
渡:ハードル上げないでください。
♪海色/AKINO from Bless 4
得点は83.788点
N:スイッチ入る感じがすごいステキでした。
M:緊張感感じること無く
  堂々として、トリに相応しい歌でした。


(Negicco賞の採点は)
N:難しい…。
M:あと30秒待って。
  集合! Negicco集合!
(集まって協議するNegiccoメンバー)


N:Negicco賞は桃歌さんです!
  ルビーのネックレスをNegiccoからプレゼント
M:アイドルばかり聴かないで、をとてもキュートに歌ってくれて
  ありがとうございました。
大:ポイントは
N:ネギ持ってくれて、可愛らしく歌ってくれた。
  あの曲、一人で歌うのすごく難しいし
  音程も難しい。
  会場盛り上げてくれてすごく嬉しかった。


機械採点によるチャンピオンはやまぐちさん
N:やまぐちさん、とっても歌声ステキでした。
  校長先生になっても頑張って!
M:やまぐちさん、先生だったんですか?!
N:今日、教師になりました。
大:賞品はJTBの旅行券5万円分
  どちらに行かれますか?
山:両親にあげたいです。
N:素敵ですねえ。


以上、終了


感想:機械採点の結果と
  僕ら素人の耳が判断する歌の上手さって全然違うんだなーと。
  プロや音感のいい人であれば半音、四半音のズレを敏感に聞き取れるのだろうけど
  僕には音程のズレもわずかなリズムのズレもよくわからないなと。
  逆にそれがよくわかった。


  ただ、優勝したやまぐちさんご本人も
  「え?僕の方が点数高いの?」
  「え?優勝しちゃったの?」
  という感じで、途中からはずっとホケーッとした表情になってたので
  音感のいい人でも、歌の上手さの判断基準は
  必ずしも音程に重きを置いてないのかもしれない。