2011年3月6日(日)の晩ごはん。 | 節約女子のごはん日記。

2011年3月6日(日)の晩ごはん。


節約女子のごはん日記。-20110306_menu


ナイフとフォーク今日のメニューナイフとフォーク 
 ・ 餃子鍋
 ・ しらすとネギのごま油炒め
 ・ ごはん


今日は豚挽き肉の特売日。音譜
100g 58円でゲットできました~。
キャベツ、ニラ、長ねぎ、生姜・・・、
お!ひらめき電球
全てそろっているな。
よし、今日は、久しぶりの餃子作りです~。にひひ




【餃子鍋】 ⇒ 
餃子の皮はチャノマさんのレシピ です。

          簡単だし、モチモチの食感に大感激!ラブラブ
          このレシピを教えていただいてからは皮は手作りしています。ニコニコ

          型抜きのところは、私は綿棒で1つ1つ丸めて作っています。


          今日は副菜を作るのが面倒だったので、手っ取り早く
          野菜等を入れて餃子鍋に。べーっだ!

          餃子の他に、長ねぎ、豆腐、春雨、えのきと、家にあったものを
          入れました。

【作り方】
小麦粉、強力粉を同量で混ぜたものに、塩をひとつまみ混ぜたぬるま湯を少しづつ加えながら生地をこね、
耳たぶ位の柔らかさになったらビニール袋に入れて冷蔵庫で1時間程度寝かす。

餃子の具用に、春雨(20g)を水(100ml)と顆粒鶏ガラスープの素(小さじ1)で煮て、汁を吸わせて冷ましておく。

豚挽き肉(320g)、長ねぎ(1本)、ニラ(1/2束)、刻んで軽く塩を振りしばらくして水気を絞ったキャベツ(1/3個)、
冷めて刻んだ春雨を加え、醤油、酒、おろしにんにく、おろし生姜、片栗粉、ごま油、塩、コショウ、
味の素(各適当)で味付けする。

寝かしておいた皮を片栗粉で打ち粉をして適当な大きさに切って、1つづつ綿棒で伸ばし、具を包んでいく。

スープは、水(800ml)、顆粒鶏ガラスープの素(大さじ4)、醤油(大さじ1半)、塩(少々)を火にかけ、
煮立ってきたら、餃子、えのき、豆腐、長ねぎ、春雨を加え、餃子に火が通ったらできあがり。
最後に、白いりごまをかけてます。


 注意 餃子の具はその時家にある材料によって分量も異なるため、ご参考まで。
    上記は今回作成時の分量になっています。



節約女子のごはん日記。-gyouza_hozon
 ちょっと大き目の皮にして、全部で37個分になった。 
 そのうち8個を今晩食べて、
  残りは小分けにラップしてビニールに
  入れて冷凍にしました。




節約女子のごはん日記。-gyouzanabe
スープは餃子についた
片栗粉で程よくとろみがついて、
アツアツ体も温まります。得意げ

餃子には、
酢醤油をかけてがぶり!ラブラブ

スープはそのまま飲んでも
よし、酢醤油が合わさっても
これまた美味しい~。得意げ



【しらすとネギのごま油炒め】 ⇒ 昨日の残りもの。




一人分、しめて¥236円 なり~。
( 豚挽き肉 185円、ニラ 34円、長ねぎ 70円、キャベツ 43円、春雨 25円、
  えのき 58円、豆腐 46円、白いりごま 10円。)

 ※ 以前作ったものや、調味料、ごはん代は含んでいません。


本日の鍋分+餃子の冷凍ストック(29個)でこのお値段!
御の字だ~。得意げ



王冠13つのブログランキングに参加しています。
 よかったら、クリックいただけると嬉しいです音譜
 応援、よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 料理ブログへ  
※ 上記バナー画像をクリックすると、それぞれのランキングに反映されます。(各1日1クリックまで)


-----------------------------------------------------------------------
■卵争奪戦。




続く野菜の高値や、コーヒーや小麦などの値上がりなど、


最近は家計を圧迫するような食品の高騰が相次いでますね~。


物価の優等生と言われている卵。


こちらもとうとう値上げです。しょぼん


我が家がいつも愛用しているスーパーでは、これまでは毎週日曜日は、


500パック程度だったか、数量限定で卵L玉 98円で売っていました。


ところが、1ヶ月位前から、「卵を除く購入食品が500円以上の場合のみ、1パック 98円」


という条件付に。汗


朝10時の開店後30分程度で売れてしまうほど。


10時に行けば大体買えていたんですけど、どうも数量もさらに減らしたのと、


他スーパーでも値上げがあったのか、日に日に購入が難しくなってきました。


今日も買いに行ったのですが、10時10分頃ついたら開店10分経っているのに、


お店の外20メートル位まだ行列が。


ひぇ~~~~~。叫び


いったいオープン前はどんだけ並んでいたんだぁ。。ショック!


気になる在庫・・・。目


買えるだろうかとドキドキでしたが、ギリギリセーフ。DASH!


あと5分位遅かったらたぶん売り切れていただろう。汗


これからも毎週日曜日は卵争奪戦が続きそうです。べーっだ!