2011年3月5日(土)の晩ごはん。 | 節約女子のごはん日記。

2011年3月5日(土)の晩ごはん。

節約女子のごはん日記。-20110305_menu


ナイフとフォーク今日のメニューナイフとフォーク 
 ・ フライ (ハムカツ、はんぺんフライ)
 ・ しらすとネギのごま油炒め
 ・ 春雨サラダ
 ・ 白菜の漬物(市販のもの)
 ・ ほうれん草のかき玉スープ
 ・ ごはん


今日は久しぶりに揚げ物です。にひひ
家にあった、ハムとはんぺんをフライパンに少量の油をひいて揚げ焼きに。
副菜は残り物を利用したので、短時間で完成です。音譜



【フライ】 ⇒ 「ハムカツ」
と「はんぺんフライ」にしました。

         小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけて、少なめに油をひいて、
          フライパンで揚げました。

         はんぺんの衣は、パン粉に粉チーズを混ぜたものを使ってます。
          ザルにパン粉と粉チーズを2:1程度入れてスプーンで混ぜると
          細かく挽かれたパン粉に。
節約女子のごはん日記。-fly4 節約女子のごはん日記。-fly5
ハムもはんぺんも生で食べれるものだから、パン粉が色づく程度揚げればOK!
粉チーズ入りのパン粉は焦げやすいので火加減注意です。


節約女子のごはん日記。-fly
カリッと揚がりました~。

ハムもジューシ~。ラブラブ


はんぺんは、
フワフワの食感もさる事ながら、
衣に混ぜた粉チーズが
いいコクをだしています。グッド!




【しらすとネギのごま油炒め】 ⇒ 
ご飯のおともに。にひひ

                     ごま油で香ばしく焼いたネギとしらすの塩気で
                      ご飯が進む一品です。音譜

節約女子のごはん日記。-sirasu&negi_itame1 節約女子のごはん日記。-sirasu&negi_itame2 節約女子のごはん日記。-sirasu&negi_itame3
【作り方】小鉢1杯分
フライパンに、ごま油(小さじ1)、斜め千切りにした長ねぎ(1本)、しらす(大さじ2~3)を加えて炒める。
ねぎが色づいてきたら、醤油(小さじ2/3)を加えてさっと炒めたら、白いりごま(適当)を散らしてできあがり。


節約女子のごはん日記。-sirasu&negi_itame
ご飯にのせて食べました。

香ばしい香りが食欲を
そそります。にひひ


他にも、炒飯に入れたり、
ラーメンにトッピングしても
美味しいです。音譜





【春雨サラダ】 ⇒ 昨日の残りもの。


【白菜の漬物】 ⇒ 一昨日からの残りもの。


【ほうれん草のかき玉スープ】 ⇒ フライの衣に使った卵。
                      うちは2人家族でそれほど沢山揚げないので
                      だいたい残ります。

                     捨てるのは忍びないので、
                      だいたいスープに散らして使います。

                     今日も、顆粒かつおだし、塩、酒で味付けして、
                      水溶き片栗粉でとろみをつけたスープに
                      茹でたほうれん草と一緒に入れました。得意げ




一人分、しめて¥140円 なり~。
( ロースハム 66円、はんぺん 79円、パルメザンチーズ 15円、パン粉 10円、卵 10円、
  キャベツ 15円、長ねぎ 35円、しらす 30円、白いりごま 5円、ほうれん草 15円。)

 ※ 以前作ったものや、調味料、ごはん代は含んでいません。


揚げ物だけにボリューミーで、お腹もいっぱいです。にひひ



王冠13つのブログランキングに参加しています。
 よかったら、クリックいただけると嬉しいです音譜
 応援、よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 料理ブログへ  
※ 上記バナー画像をクリックすると、それぞれのランキングに反映されます。(各1日1クリックまで)


-----------------------------------------------------------------------
■風邪の時のお風呂。




春近しと思いきや、ここ数日冬に逆戻り。ショック!


風が冷たい日が続いてますが、みなさんは風邪など、体調は大丈夫ですか?


私は、まんまと風邪をひき、ここ数日不調気味です。。。カゼ


風邪ひくと体も頭もボーッとして働かなくなるので困ったものです。


今回の風邪は、喉の痛みと悪寒に悩まされています。


のど飴を舐めたり、うがいをよくしたり。


体は冷やさないようにカイロや湯たんぽで温め、「生姜はちみつ」を


お湯や紅茶で割って飲む!


薬は眠くなるので、熱でしんどい時意外は極力飲まないようにしています。


風邪をひくと体にもともと備わる免疫力が、風邪の菌を体内から出そうと戦いだすので、


なまじ薬を飲むと腸内の善玉菌や抵抗力を弱めてしまうのでよくないと聞き、


なるべく薬に頼らないようにと思っています。


結構、よかれと言われることや評判などを鵜呑みにしてしまうタイプです。にひひ


そうそう、風邪のときはなるべく入浴は控えるほうがいいとよく聞きますが、


これもやっぱりそうなんでしょうか?


今回は、とにかく寒気がひどくて寒く、あまり長風呂にならない程度に湯船に浸かって、


出たら体が温かいうちにお布団に入るようにしてみました。


そしたら、寝ている間もポカポカだし、喉もラクに感じます。


「風邪の時はお風呂は必ずしもNG」ではないのかな?


みなさんも、どうぞお体ご自愛くださいませ~。得意げ