2011年3月1日(火)の晩ごはん。 | 節約女子のごはん日記。

2011年3月1日(火)の晩ごはん。

節約女子のごはん日記。-20110301_menu

ナイフとフォーク今日のメニューナイフとフォーク 
 ・ 焼き鮭
 ・ 大根のごまマヨサラダ
 ・ ネギとワカメのぬた
 ・ 炊き込みごはん
 ・ 味噌汁(キャベツ、油揚げ)


先日の「春一番」はどこへやら。
昨日、今日と寒さがまた戻ってきたぁーーー。ショック!
雨も降って、一段と寒さが身にしみますね。

さて、今日の晩ごはんは、お決まりの昨日の残り物もスライドさせ、
簡単に済ませられる「炊き込みごはん」にしました。


【焼き鮭】 ⇒
うちは大体、塩鮭 一切れ98円の安売りの時に多めに買って、
         軽く塩をプラスして、1切れづつラップに包みビニールに入れて
         冷凍しています。

         焼くときは凍ったまま魚焼きコンロに入れて焼くだけです。

節約女子のごはん日記。-yaki_jyake

脂がのっていて
美味しかった~。ニコニコ










【大根のごまマヨサラダ】 ⇒ 
ここ数ヶ月きゅうりが1本40~60円と高かったので、
                   なかなか食べるに及ばなかったんですが、
                   今日スーパーで1本29円で売っていたので購入。音譜
                  
                  材料もそろっているので、
                  久しぶりに大好きなこちらのサラダ、作りました~。ラブラブ
                  
                  作り方はこちら。


節約女子のごはん日記。-daikon_salad
美味しい~。ラブラブ

久しぶりでなおさら嬉しい。ニコニコ


写真の2.5倍くらいの量を
作ったので、
明日も引き続き楽しみます。にひひ





【ネギとワカメのぬた】 ⇒ 昨日の残りもの。


【炊き込みごはん】 ⇒ 「炊き込みごはん」があれば、仮におかずがなくても
                ご飯だけで食が進みます。得意げ

               本日は市販の「釜めしの素」を使いました。
               
               具の用意から作ることもあるんですが、
                市販の素のほうが、混ぜて炊くだけであっという間にでき、
                味も美味しいのでよく使ってます。

               安売りの時で、一箱 130円~160円程度なので
                作る手間や個々に材料をそろえることを考えたらお徳。音譜

節約女子のごはん日記。-kamameshino_moto 節約女子のごはん日記。-takikomi_gohan1節約女子のごはん日記。-takikomi_gohan2
といだお米に混ぜて炊くだけ~。ラクチンでいい。
大体3合が基本の分量なのですが、4合にして、砂糖、醤油を足してかさ増しして炊きました。



節約女子のごはん日記。-takikomi_gohan

美味しく炊き上がりました。音譜



4合炊いたご飯も、
2人で3合近く
平らげてしまいました~。にひひ






【味噌汁(キャベツ、油揚げ)】 ⇒ キャベツは適当な大きさに切って、
                      保存袋に入れて冷凍しておいたものを使用。
 
                     入れるだけでこちらもラクしてます。べーっだ!




一人分、しめて¥196円 なり~。
( 塩鮭 98円、大根 20円、にんじん 15円、きゅうり 29円、ロースハム 66円、
  白いりごま 15円、釜飯の素 138円、キャベツ 5円、油揚げ 5円。)

 ※ 以前作ったものや、調味料、ごはん代は含んでいません。


炊き込みごはん、結局止まらず大盛り2膳も食べてしまいました。。。ショック!
ちょっと、いえ、かなり食べすぎた~。汗



王冠13つのブログランキングに参加しています。
 よかったら、クリックいただけると嬉しいです音譜
 応援、よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 料理ブログへ  
※ 上記バナー画像をクリックすると、それぞれのランキングに反映されます。(各1日1クリックまで)


-----------------------------------------------------------------------
■世界一。


建設中の「スカイツリー」が、今日、600mの高さに到達。クラッカー


自立式の電波塔としては、完成時の634mを待たずして世界一の高さになったそうな。


600mってどれ位高いんだろう?目


写真を撮るにも、みんな地面に這うようなアングルで撮ってる映像が


よくテレビで流れていたけど、さぞ高いんでしょうね。かお


私は、自宅からスカイツリーまで、電車で30分程度と、比較的近いんですけど、


まだ行ったことがありません。


これから春になって、ポカポカ陽気になったら、


スカイツリー近辺をプラプラ散策しに行きたいと思ってます。音譜