☆精神的な腹痛 | ☆30代 初めての一人暮らし☆

☆30代 初めての一人暮らし☆

2012年初夏、
30代の私が人生で初めての一人暮らしを始めました。
一人暮らしを決めたいきさつや、始まるまで、現在の生活など、ゆっくりペースで書きためて行きたいです。

一人暮らしをこれから始める全ての年代のかたに、少しでも参考になれば、大変嬉しく思います☆彡

こんばんは☆
今日は夕暮れ時、部屋の電気を消して夕方のオレンジ色の光を眺めながら、トロトロと気持ちよく40分程夕寝をしました…。

近所の小学校の17時のチャイムで目を開けると、光は消え去り部屋は真っ暗闇。
とっくに日暮れてしまっていたのでした。
強風注意報が出ている為、風が吹き付ける音だけが響いていて、怖い感じがしました。
不気味な暗闇に横たわっている自分が変で、慌てて起き出して部屋も明るくしましたあせ


夕方眠くなってしまった理由は、先週にも同じような事がありましたが、
またもや謎の腹痛第2弾が起こったからなのです。

早朝お腹が痛く、何度か覚醒して、
でも眠いので寝続けようとしたのですが、そのうち猛烈に痛くなって来ました。
寝ぼけているので、増して来る痛みは盲腸ではないかと思い、びっくりして飛び起きましたたらーっ
(こんな時、右でも左でもとりあえず盲腸疑惑です※)

腹痛の原因が今回もよく判りませんでしたが、治まったので良かった。
朝5時前、まだ真っ暗でしたが起きてしまう事にしましたニコちゃん
キッチンでラジオを聞きながら、ごはんをセットしたり、味噌汁を作りました。

昨晩ちょっと、くよくよ考えながら眠ったので、精神的な痛みだったのかも知れません。
昨夜は胃が少しだけ痛みました。
お腹が激痛する程悩みをもつのは良くないなぁと我ながら思います。
(病気につながってしまいそう…ギャ~
悩みはいつだって、誰にでもあるのですものね。
普段滅多におなかは痛くならないので、疲れのサインかと思い、のんびりした気持ちで過ごそうと思った朝でした。


 今日は美容室で前髪だけ切ってもらい、
12月の友人の結婚式の日にも、髪のセットをお願いしてあるので、当日の髪型の相談もして来ました(^-^)
それからまもなくやって来る、姉の誕生日プレゼントを買いに、電車に乗って出掛けました。

早朝の腹痛の事が気になっていたので、ぬかりなく腹巻きをして行った私。
外を歩く時には風が強くて、腹巻き最高だなぁと思ったのですが、
暖かい店内をまわり始めると、暑すぎて困りました。
上着と違って、腹巻きというのは、公衆の面前で脱げないのがお困りポイントであります。
でも、おなかをいたわろうと思い、脱がずに1日ずっと【腹巻きデー】でした。

姉のプレゼントは、前から決めてあったホーロー製ペアの食器と、姉のお気に入りの化粧品、
それからこちら↓↓


これは腹巻き、ハラパンと呼ぶそうです。
(腹巻き+パンツ)
おしりまで暖かい腹巻きです。
画像は私の分で、
一緒に写した包みが、色違いでプレゼントになります。
私がオフホワイト、姉のはミントグリーンです☆彡


オコジョ柄だそうで、何か可愛いですね♪
よくよく考えると、姉とお揃いって、大人になってから初めてかも知れません

自分の巻いて来た腹巻きに暑がりながら、更に腹巻きを買うアホウな私…。
私の姉は冬生まれ、山形が出生地ですのに、寒いのが大の苦手。
主婦なのでそれでも毎日早起きしていると思います。
毎年あったかグッズをなにかあげたくなってしまいます。
手紙を添えて、次回の休日に宅配便で送ろうと予定ですニコちゃん


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


今日は夕方、癒しを求めて【世田谷八幡宮】に行って来ました。


↑↑赤松の幹が鮮やかに赤かった。

西日本は大変に紅葉が見頃みたいで、ニュースなどで、パッチワークみたいな彩りの山を羨ましく見ています。

私の住むあたりは自然自体がそんなに多くないのですが、
神社に来ると綺麗な彩りを見る事が出来てホッとします。

まだこれからきっともっと赤や黄色になるのでしょう…。
イチョウの木はかなり真っ黄色でした。


夕方の赤い光に包まれると、紅葉しきっていなくても、綺麗なオレンジの世界に包まれます…↓


私がお参りを済ませて振り返ると、とても綺麗な、桜吹雪ならぬ、
イチョウ吹雪が見れたのですよハート
(遠山の金さん…、イチョウ吹雪もたまらなくしびれますぜ…。)


境内の落ち葉は綺麗に掃除してあるのですが、
この時期あとからあとから降って来る落ち葉で、サクサク音がにぎやかな葉っぱの道になっていました。


境内に、
ぎんなんは拾って持って帰ってもいいけれど、殻も割らずに一緒に持って帰って下さい、という内容の注意書きがありました。
あの固い殻を、加熱なしで素手で割る超人が居るのかと思うと、凄い指力ですね…。

世田谷八幡宮には面白いものがあります↓↓


土俵です!
周りが石造りの客席になっていて、神々しくも温かい雰囲気。

土俵の外にも丸太作りのベンチがあり、下にある土俵を見下ろせる様になっていました。


この赤い小さな橋の下は広い池になっていまして、


可愛い鴨達が寄って来てくれました(*^o^*)
ガラガラ声で鳴きます。
後ろ姿も可愛い、7羽くらいは居ました☆


共存している鯉を追いかけたりしていて、
ほのぼのした時間に癒されました。


鯉と遊んでいるのでしょうか?
同じ早さでついてまわるのですが、決してつついたり、ちょっかり出したりなどはしないのですよ。


金色の輝く鯉も居ました、綺麗でした。
池の横にある、曲がりくねった不思議な樹、
日だまりに妖精が居そうです芽


今日はたくさん歩きました。
朝7時にごはんを食べ、あちこちまわっていたら、
16時までその後なにも食べずに過ごしてしまいました。

しっかり食べるには半端な時間でしたので、
近所でまたヤキイモを買いまして、
夕方の光の我が部屋に帰る時には、本当に、
「ただイモ!!」
って言ってみましたよ(笑)

丁度ハト時計が16時を知らせるのが玄関扉の鍵を開けるとき微かに聞こえたので、私のハトさんにあいさつしたのですぐーキラキラ

…ヤキイモでおなかいっぱいでしたが、そろそろ減って来ました。
今日の夕飯は、母が先日くれた、1食分のカレーなんです◎

【団地ともお】じゃないですけど、
かぁちゃんのカレーの味は大好きな私なので、これから、お茶のみながら夕飯を食べますね。
冷え込む日が増えましたので、皆様も元気に過ごせます様に…芽


…それでは、またです♪
↓押して下さると幸せに思います☆


にほんブログ村