素人の考え | 瀬尾“まーちゃん”雅也 オレの『ボヤきBLOG』

瀬尾“まーちゃん”雅也 オレの『ボヤきBLOG』

ベーシストなのに説教ばかり。
偉そうに日常をバサッとぶった切る!

オレは、バカだ…。

バカと言うか、頭が固いと言うか…。


自分でフレットを抜いた、お手製フレットレスベースが『弾き難い』と、ずーっと思っていた。

そんなこんなで、めっきり出番が少なくなったフレットレスを久しぶりに手に取った時、ハッ!と気が付いたのである。

原因は『ナット』だ!!

$オレのBLOG-IMG_1396.jpg


指で示しているのが、ナット。

ベースによって、色・形・素材は違う。


「楽器の事はよく分からないから、パーツの話をされても、チンプンカンプンだ。」という方の為に、簡単な図を書いてみたので、参考にしてほしい。

$オレのBLOG-IMG_0450.jpg
 ※あくまで、分かり易く書いたので、各パーツの縮尺は、実際とは大きく異なる

図の様に、ナットとブリッジの上に、弦が張られている。

更に。図を見ながら、お手製フレットレスの話に戻すと、ネックと弦の間にある、山型に書いたフレットを、自分で抜いたのだ。

元々、フレットがある状態で、ナットとブリッジの高さが決められ、製造販売されていたのだから、その分を調整しなければならない。

『弦高調整=ブリッジ調整』という事しか頭に無かったオレ。


『押してもダメなら、引いてみな』


今回。バカなオレがようやく気づいたのは、『ブリッジとナットを、平行に下げる』である。

その為に、するべき事は…。

接着されているナットを、周りに影響が出ない様に優しく『外し』、ヤスリで余分な高さを『削る』


結果。

「何故!もっと早く、気が付かなかったのか!?」ってぐらい、『弾き易くなった』

もう少し削っても良いかと思っているが、調子に乗って失敗するパターンになりそうなので、ここで止めておく事にする。


現在。プレシジョンベース・カスタムのナットが、交換しなければいけない状態になりつつあり、自分でやるかどうか、悩んでいる所。

これを機に、『いっちょ、やってみっか!』