誰がのり付けの婚礼衣装をまとわせたのか?ー #武雄市図書館 初期蔵書入れ替え | 浅慮相乗のブログ

浅慮相乗のブログ

このブログの内容は私が所属する/した、いかなる組織とも関係ありません。
Twitter ID @senryoAIIT と同じ人間が書いています。

濡れたら取れてしまうのり付けの婚礼衣装のように、見た目は華やかでも内容に疑問が多い武雄市図書館の改装時蔵書入れ替え、前のエントリ「のり付けの婚礼衣装ー#武雄市図書館 初期蔵書入れ替え」 http://ameblo.jp/senryo-sojo/entry-12064958034.html を書いた時点では、仕入先は判明していませんでした。

"CCCに選書した本の購入先について聞くと、こう説明した。
「ネット中古大手『ネットオフ社』より調達。中古流通からの調達は、事前に武雄市にも承諾を得ています」
 ネットオフの運営会社とは、10年にCCCが株式の30%を取得したCCC傘下のグループ企業で、なんと疑惑の選書は全て“身内の新古書店”から購入したものだったのだ。"
関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版
http://dot.asahi.com/wa/2015090200084.html

指定管理者であるCCCの関係会社から中古の書籍を入れていたのです。

"武雄市図書館を所管する武雄市教育委員会の担当者によると、「リニューアルオープンの準備段階で仕入れた資料(書籍、雑誌など)は約1万冊。約1958万円で購入した」とのこと"
大批判の渦中、ツタヤ図書館が身内の中古書店から“無用の100円本”を大量購入 | 週プレNews
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/09/07/53198/

図書館の棚に本を入れるまでにはいくつか作業を行わなければなりません。カバーを付けたり、管理用のラベル等を貼ったり。大体1冊2千円として、手間賃を抜いても千円を下ることはないと思います。

しかし

”『ネットオフ』の中古本の販売価格は最低価格108円から3千円程度と幅広い。そこで、同サイト上で武雄市図書館が購入した本を検索してみたところ…、
『「エラー」がわかるとWindows98/95に強くなる』…108円、『ラーメンマップ埼玉』2巻、5巻、6巻、8巻、9巻、10巻、11巻…108円、『公認会計士第2次試験2001』…108円、『食べる寿司ダイエット』…108円、『男のダイエット』…108円
と、“100円本”ばかり!”
大批判の渦中、ツタヤ図書館が身内の中古書店から“無用の100円本”を大量購入 | 週プレNews
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/09/07/53198/

なぜこのようなことになったのでしょう?誰がこれを選んだのでしょう?

8月17日の記事

"武雄市教育委員会は「通常、選書は司書などがあたっています。当時はリニューアルに伴って書籍などを入れ替えましたが、選書についても準備作業の段階から(司書などと)連携して進めていたので、(CCC側も)図書館の選書基準は十分に考慮していただいていると考えています」と、説明している。"
10年以上前のExcel本や「公認会計士受験本」・・・ 武雄市図書館はTSUTAYAの「在庫処分」なのか
http://www.j-cast.com/2015/08/12242571.htm

8月27日の記事

"市教育委員会の担当者は、「リニューアルオープン時の整理はCCCに委託したので細かいところはわからない」などと回答した。"
批判多数のTSUTAYA運営武雄図書館 市教委は「わからない」│NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20150827_346090.html

9月3日の記事

"これらの選書について、市の教育委員会は「TSUTAYAを運営する『カルチュア・コンビニエンス・クラブ』(CCC)に委託して選書していただき、その後、市が確認しました」と話す"
関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版
http://dot.asahi.com/wa/2015090200084.html

9月7日の記事

"―選書は、CCCの裁量で?

CCC広報「まず弊社で選書し、そのリストを武雄市役所に確認してもらい、承認を得た上で購入しています」"
大批判の渦中、ツタヤ図書館が身内の中古書店から“無用の100円本”を大量購入 | 週プレNews
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/09/07/53198/

「市が確認」、「武雄市役所に確認してもらい」

当時の最終決済者は誰なのでしょうか?

のり付けの婚礼衣装をまとわせ、自ら彼岸への道を選ぶような身の置き所の無い羞恥の念に突き落としたのは、誰なのでしょうか?