講師はさらなる学びを~♪ | 企業イメージ戦略!プロデュースから教育まで

企業イメージ戦略!プロデュースから教育まで

~企業のイメージが人の心を動かす!~
クリニック・サロン・店舗など人が集まるところには
心を動かせるハードとソフトのイメージが必要です。
「イメージづくり」からそこで働く人のイメージに相応しい「教育」を致します。

デキる男!デキる女!のイメージ戦略byまりあ-20110120180831.jpg

本日は金融関係の企業様より講演依頼がを頂きまして

グランドティアラ名古屋駅前店・高砂殿にて

ブログのタイトルのようなテーマでお話をニコニコ

講演の経験値もつんできますと時計がなくてもだいたいの時間管理は
できるようにもなってきます。

ただ毎回、どのような感じになるかのライブ感は
かなり自分でもその場で行ってみないとわかりません…

今日も色々な事例をもとにお話させて頂いたのですが

自分の新しい課題にも気づかされますひらめき電球

出版という有難いお話の中で

自分の戦略を立てていくうえで、かなり熟考して
原稿をあげております。

出版が自己ブランディングの効果が高いのを
知っているだけに、
かなり戦略的に考えてしまいますひらめき電球

企画書をあえて書いてみて、自分の本が

だれに
なにを
どのように

それを決めて書き進んでおりますが

必ずしも講演のお話を頂く先が

自分の本のターゲットにぴったりということばかりではありません。

さてそちらに向けてもいかに興味深い話ができるか!

学ぶべきところはまだまだあり

やはり ‘講師とは学びつづけること’だと

つくづく思いますビックリマーク