消しゴム~その後~ | 歩こう~♪前向いて!

歩こう~♪前向いて!

発達に凸凹があったっていいじゃぁないか!
みんなちがって みんないい。
前向いて歩こう♪

学校の担任と 電話で話しました。


ママ『家ではしょっちゅう夢中で消しゴムで遊んでいます。学校でも、やっちゃいましたか☆』


先生『いやっ…これが初めてではないんです。以前から消しゴムで消カス集め、授業中にしてるんです。』


ママ『…(-_-メ)』



くぅは、癖があるので学校で厳しく叱ったりして癖が悪化したら大変☆!
先生は なるべく名指しで注意はしないように気を使っていたそうで…

(そんな必要あり?)


サポートの先生が
くぅを ツンツン☆と突っついて 授業に集中させようとしてくれるのですが!

くぅは、ニヤァと笑うだけで やめないとか!!


サポート先生が担任に
『くぅちゃんがやめません~~~』
困って報告してくる事が何度もあるとか!


思わず、
『何かに夢中になると周りが見えないので、ハッキリ授業中だと思い出すためにも、ちゃんと注意してください!お願いします!』



今まで、そんな対応してたんだぁ…

腫れ物にさわるような…

だから
くぅは、調子にのる訳だわ…


いくらチック症状が
ストレスにも関係あるからって、

私は いけない事したら注意して欲しいと以前にも 伝えたのだけど…


二学期からは
もう少し、ビシッとお願いしますよぉ~先生!!



確かに、
強く注意 叱ると
チックが悪化します。

でも 良い事 悪い事をしっかり教えていくのは 大切ですよね。

時には、強く叱る事も必要ありだと ママは考えています。
もちろん、その後のフォローはちゃんと!たっぷりしますよ。


学校での対応に
ちょっと疑問に思う
くぅママでした。