感覚器としての筋肉 | 【北堀江・奈良】自然治癒力を高めるソフト整体−ソフト整体BB研究所
筋肉は力を発揮するものですが、

もうひとつの役割がありあます。

それは、感覚器としての役割です。
つまり、センサーの役割を筋肉が担っています。

といってもわかりにくいですね^^:

例えば、缶コーヒーを持ったと想像してみて下さい。


$奈良のパーソナルトレーナーいのはのブログ

何気なくパッともってしまいますが、
手の皮膚や筋肉を通して、瞬時にして

形、

重さ、

温度、

質感、

などの情報をキャッチします。

それを脳に伝えて、
そこからまた筋肉にどれくらいの力を出せばよいか伝達されます。


160gの缶コーヒーであれば、161gの力を出せば充分です。
10kgも20kgも出す必要はありません。

けど、この時、センサーが上手く働かなかったら、
正しく脳に伝達されず、脳からの伝達も誤差が生じ、雑な動きになってしまいます。

ガチガチに凝り固まった筋肉では正しく伝達されません。

その時々で必要に見合った分だけの力を出すための、
正しく情報をキャッチできる身体、そんな繊細で研ぎ澄まされた身体が自分にとっての理想です。