神谷さんはこんなようなことを言っとったです。

 

自然な食材を安定的にとることは難しい。
 例えば肉。
 今の畜産は、効率重視なんだ。
 少ないスペース、締め切った建物の中で、
 ものすごい数を飼育する。
 そんなところで病気が流行ると、
 出荷できなくなるから、抗生物質を使わざるを得ない。
 抗生物質が入ったものを常食していると
 自分が病気になって薬をとったとき
 抗生物質が効きが悪くなる恐れがあるんだよ。

 

その後、カレーライスの話をしてました。

 

 

 

本来、免疫系が細菌なんかをやっつけるのですが、

その働きが弱いと病院なんかで抗生剤を投与されます。

抗生剤って、選択的にその病原細菌?を

やっつければいいんだけれども、

そうもいかない、それにバランスも崩れることになる、

これが副作用。

点滴で抗生剤を投与されているのに

付き添ったことがありますが、

同じものを連続すると耐性がついちゃって

効かなくなるんですね。

それで類似のものをとっかえひっかえしてるんだけれど、

もうその時点でみるみる衰弱していく。

 

免疫系を強くして抗生剤に頼らない、

頼ったとしてもなるべく一発で、、

ってのがいいよね。

 

なるべく自然で健康のものと触れ合おうね。

 

いつも読んで頂き、ありがとうございます。     
せいしょーせんせーのでしのブログ の     
昨日のアクセスランキングーーーー王冠王冠王冠

 

1.高齢者講習よりも必要なこと?

 

2.眼に良い食材ランキング?

 

3.ホウレン騒動