神谷さんはこんなようなことを言っとったです。

 

皆、生きるのに必要な栄養をとっていない。
 植物はいろいろな栄養をつくるから
 予防のために、それを摂ればいいだけなのに。
 例えば、高齢でなりやすい白内障という眼の病気がある。

 

ほうほう、なんて聞いているとたとえ話が
白内障ではなく、高齢者講習。
このはぐらかしは予防できないのかなぁ。

 

高齢者講習なんてあるだろ?
 みんなやったことないだろうが、
 『これは真っすぐですか、曲がっていますか?』
 なんて検査があるんだよ。
 考えてごらん。
 真っすぐか、曲がっとるかも分からんようなヤツが
 運転してるということなんだ、
 怖いでしょう?

 

え?実感沸かない?

真っすぐか、曲がっとるかも分からんような人が
運転する車と、事故を起こして検分された場合を

考えてよ。
まっすぐ走っていたときなのか、カーブを曲がっていたときなのか、も
分からんのだよね。

スリルで、、とかが理由ではない

毎日が天然の暴走族の人ってことだよ、事故の相手が。

命が無事でも、補償の話も難航しそうだよね。

そりゃー怖いゼ、そこんとこ夜露死苦。


信号待ちしていたら、
横から高齢者が運転する車が突き刺さってきた、
というショッキングな事故を聞いたことあります。
身近だから尚更怖い。

 

白内障やら緑内障などは
 手術でも治るが、また加齢とともに、
 悪くなっていくことは否めない。

 

おぉ、ここで話が戻ったのですか!?

これまでの話だと、白内障予防には、
ホウレンソウ や ブルーベリー や
紅鮭でしょうか。


 

いつも読んで頂き、ありがとうございます。     
せいしょーせんせーのでしのブログ の     
昨日のアクセスランキングーーーー王冠王冠王冠

 

1.第5回?同窓会

 

2.教えることはコストに合わん?

 

3.ねっとりイモとか