神谷さんはこんなようなことを言っとったです。

 

ベトナムの炭化の話がテレビでやっていた。
 サトウキビやその搾りかすバガスを炭化させ、
 エネルギーにするようだ。
 それにより5円から25円に上がったとか。
 今は、なんでもニュースになるね。

 

ハイ、ふんわりとした話になっちゃってスンマセン。

 

どうもバイオエタノール等、
バイオエネルギーの話なんだけど、
テレビ番組名 とか、 規模 とか、
何が5倍に値上がりしたのか、
サッパリ分かりません(;^_^A。

 

ふんわりとした話ついでに書くと、

 

関係者の方が言うには、
世界においては、原油依存度を下げるため、
政府が原油に税金を出したり、
原油以外のエネルギーに補助金を出したりしている、
日本はその流れにやや遅れているらしいっす。

 


 

 

”再生可能エネルギー”、”政策”なんかを
ネットでキーワード検索すると
ウジャウジャ出てきますよ。


安全・安心に暮らすため
ライフサイクルの基本となる部分は、
身近で調達したいですね。

 

自分で作った野菜を自分で食べるのは、
そのとっかかりだと思います。

 

昨日から切干ダイコン/ニンジンを干し始めたのですが、

強風で、干し籠が飛びました。

冬は、風対策も要りますね。

 

 

いつも読んで頂き、ありがとうございます。    
せいしょーせんせーのでしのブログ の    
昨日のアクセスランキングーーーー王冠王冠王冠

 

1.冬蒔けても、寒さに負けないために

 

2.農家の長男はつらいよ?

 

3.参拝でなく、産廃もラクじゃない?

 

3.いっとけ、いっとけ

 

3.キュウリの長い旅?