毎日、
少しずつグルテンフリーで
なおかつ無添加のお料理レシピ、
アップしてます♡





このレシピの見方についてです!


……………………


材 料
 ↑
ここには、
『材料と切り方』
『使う調味料』が書いてあります!




例えば…


トマト   2こ皮をむいて種取って刻む
  ↑         ↑
ここが食材      下準備
(量がないときも)


みそ(ちょっと)
オリーブオイル(たっぷり)

ここが使う調味料たち
量は具体的に書いてません!!



目安は…

ひとつまみ→ひとつまみです。
少々→コショウなど2ふりくらい

ちょっと→小さじ
たっぷり→大さじ   のイメージ!!

もっと多いときは、書いてあります!

…………………………


作り方
 ↑
ここには、ざっとした作り方があります。

ここで大事なのは…味見!
この色で書いてあるところです!!


絶対、味見をしましょう!


■味見の仕方

味付ける前に味見します!
  ↓
口をゆすぎます
  ↓
味付けたら、味見します
  ↓
口をゆすぎます
  ↓
小さじ1くらいずつ足していきます

必ず、味見と味見の間は、
水で口をゆすぎます!

これを忘れると、

味見した時は良かったのに、
あとから食べたら濃い!!

ってことが起こります。

味見は、大事ですよ〜

……………………


私のレシピの基本は、
野菜の味を生かすこと。


なので、味見が基本です。

同じ品種でも、
買う場所や、野菜の旬によって
味が違います。


野菜を作る人によっても、
野菜の味は違います。


なので、
調味料の基本はあるし
目指す味もありますが、


必ずこの分量!!
という、
決まりはありません。



そのときの、お野菜の味で変わります。



ご飯だって、品種で味が違うし、
新米かどうかでも味が違うでしょ?

野菜も同じ♡



だから、
野菜の味を生かすんです爆笑




そのときの味を生かしてあげる。

そのときの野菜たちを
もっと素敵にするには、どうしたらいいだろう…と考える。


そうやって作ります。


なので、
野菜を使ったお料理たちに、
決まった分量がありません。

ざっとした比率はあるけども…
野菜の味わいで変わりますから♡



なので、
普通のレシピを見ている人には
つらいときがあるかもしれません。



でも、
お野菜の味と向き合ってください。

そうしたら、
ちゃんと味がわかります。




味見ってポイントで味見をしてください♡

そしたら
ちゃんと、味がまとまりますから。


余裕ができたら
子どもと一緒に味見をするのもいいですよ★




大体これくらい?と聞きたい方は、
メッセージもらえると教えますよ♡
(ちょっとアバウトになりますが)



…………

今、絶賛募集中!
あーちゃん先生へのお悩み相談はこちら

…………

娘のグルテン過敏症に気づくまで
本にして記事アップしてます
こちらから、好きなところを読めます♡



……………
farine
〜グルテンフリークッキングクラス〜
公式アカウントができました!!

先行予約のお知らせしてますので、
興味がある方は
ご登録お願いいたします(*˘︶˘*).。.:*♡
友だち追加


★6月はキッシュ♡
 詳細はこちら

この、狙われてるキッシュをつくります

7月はシフォンケーキ、
夏休みは子ども料理教室を行います!
お楽しみに!
………………

★毎日の献立はこちら

………………

パーソナルフードスタイリング
もぐもぐごはん

★申し込み詳細は、こちら
★保育士のあーちゃん先生
   私の育児コラムはこちら
   保育アドバイスはこちら
…………………

★お仕事の依頼はこちらおさんぽ日和

…………

おさんぽ日和の歴史とこれからはこちら

アレルギーとグルテン過敏症の違いはこちら

テーマ別にご覧いただけます