2012年4月の主なゲーム情報を、プレイバック! | セグメントゲームズ β

2012年4月の主なゲーム情報を、プレイバック!

●= 4月12日(木) =●


●= 『PROJECT X ZONE(プロジェクト クロスゾーン)』カプコン、セガ、バンダイナムコゲームスの3社が協力して放つ最新作! =●
3DS『PROJECT X ZONE(プロジェクト クロスゾーン)』公式サイト

個人的なピックアップです(笑)

『スーパーロボット大戦』『ジャンプ スーパー スターズ』『ナムコ×カプコン』など、元の作品をあまり知らなくても、それとなく有名なコラボレーション作品のお祭りには喜びを感じられる私。まあ、何でもかんでもというわけではありませんけどね。
そういう意味では、今作の発表も地味にテンション上がっています。まあ、3DSのユーザー層のことを考えると、そんなには売れないと思いますが…面白ければいいです。

見た感じだと、明らかに『無限のフロンティア』シリーズのデータをベースにしているという感じ。
もちろん、だからといってモノリスソフトが開発しているとは断言しませんが、全く絡んでいないとは思えず。ま、今回もネタ祭りになりそうですね。ま、私は大体において元ネタ分かりませんが(笑)

2012年に発売予定で、価格は未定です。



●= 4月17日(火) =●


●= torneでBSやCSの視聴・録画も可能に! ネットワークレコーダー&メディアストレージ“nasne(ナスネ)”発表 =●
●= torne(トルネ)ver.4.0が2012年初夏リリース――“nasne(ナスネ)”に対応 =●

PS3「torne(トルネ)」公式サイト
「nasne(ナスネ)」公式サイト


これでトルネもBSやCSに対応できるようになり、録画できるという面においてはほぼ文句なしとなってきています。
さすがにダビングとかは少々面倒ですが…元々トルネは、低価格で録画できることがウリなので。これで充分だと思います。


そんな私は、引っ越した実家の部屋に地デジが見れる環境がない(主にテレビ用の差込口)ので、現在はテレビの視聴およびトルネが利用不可。完全にゲーム用です(笑)
そのクセ、PS3のコンセントを差すと大体において、録画予約の影響で一度勝手に起動して、しばらくしたら消えるのです。しかも、トルネを利用できるようにしていないので、録画予約を取り消すこともできず。ちょっと面倒です。

環境を作ってもいいんですが、とある事情で思った以上にお金がかかるというのと、今後私がまだ実家に住み続けるかどうかも分からないので、今は諦めることにしました。家には他に、HDD/DVDレコーダーが2台あるので。単純な話、録画には困りません(苦笑)
また利用できる環境になる頃には、きっとナスネも発売されていると思います。買うかどうかは、またその時考えましょうかね。

7月19日に発売予定で、価格は16,800円(税込)です。
※トルネも同梱されてますので、誤ってトルネを一緒に買わないようにしましょう。



●= 4月20日(金) =●


●= Nintendo Directのニンテンドー3DS関連注目情報をピックアップ――本体更新情報ほか =●
●= 『星のカービィ』20周年記念のメモリアルソフトと、『JUST DANCE Wii 2』がWiiで発売決定! =●
●= 『NEW スーパーマリオブラザーズ2』は2012年8月発売予定、『とびだせ どうぶつの森』は2012年秋発売予定! =●
●= 『ポケモンARサーチャー』と『ポケモン全国図鑑Pro』ニンテンドーeショップで配信決定 =●

「ニンテンドーダイレクト」公式サイト

毎度おなじみのニンテンドーダイレクトです。

4月はゲーム業界的にちょっと落ち着く時期なので、ニンテンドーダイレクトの情報もそんなたいしたものはないんじゃないか?なんて不安もありましたが、そんな不安は杞憂(きゆう)だったようです。
ポケモンをさらに楽しめる新タイトルや、各注目タイトルの続編情報、本体更新のお話など。充分な内容だったように思います。


インターネット的には、パッチ(バグ修正)が対応したことで盛り上がっていたようですが、個人的には、他のゲーム機ですでにやっていることなので、そんなに盛り上がることか?というのが正直なところです。
これ、以前にラジオでも話しましたけどね。

それに、私のなかでは”ないよりはあったほうが良い”とも言い切れなくて。パッチが利用できるとなると、今度はサードパーティとかが、それにより甘んじてしまう危険性があるのです。今のプレイステーション系やXbox360をプレイしていると、余計にそう感じます。
インターネット環境があること前提の考え方に、どんどん疑問を持たなくなってきている傾向。正直、どうかと思いますので、3DSのパッチもあくまで”やむを得ず利用しないといけない時”だけに留めて欲しいです。

ちなみに。個人的に一番テンション上がったのは、最後の数分。
『とびだせ どうぶつの森』と『NEW スーパーマリオブラザーズ 2』のさりげない発表で、やっぱり最後には何か持って来るな~と、改めて思いました。最後の数分だけで、おなかいっぱいです(笑)



●= 4月26日(木) =●


●= 『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』の発売日が8月2日に決定! 利用料金詳細も! =●
Wii&Wii U『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』公式サイト

発売日や価格、プレイするために必要な”利用券”の価格などが発表されました。
加えて、最初は20日間利用券が同梱されていることや、無料で楽しめる「キッズタイム」という時間帯が設けられることなども判明しました。


導入部分の配慮としては充分よくやっていると思いますが、やはりオンラインゲーム故の不安がぬぐえることはなく。
ゲーム自体の内容も気になっていますが、やっぱり一番怖いのは、ユーザー間のマナーやモラルなんですよね。
なにせ、普通にチャットができてしまうので。パソコンのオンラインゲームや『いつの間に交換日記』の状況などを見てしまうと、ドラクエXのユーザーだけは健全!…とは、とてもならなそうです。故に、1人でも楽しめる仕組みが効いてくるんでしょうけどね。

私も、フレンドの皆さんと楽しめる機会は作る予定でいますが、そんなに長いこと楽しんでいるかな…?
せめて、数回くらいは機会を設けるつもりでいます。

8月2日に発売予定で、価格は通常版が6,980円。Wii USBメモリー同梱版が8,980円です。(ともに税込)
※通常版を購入する場合は、16GB以上のUSBメモリーが別で必要になります。ご注意ください。



●= 4月27日(金) =●


●= 『New スーパーマリオブラザーズ 2』からニンテンドー3DSのダウンロード販売が開始、小売店でもダウンロード版を購入可能 =●

これもラジオでそれとなく話しましたが…難航している店頭でのゲーム販売に、多少ならずとも良い追い風を作ってくれると嬉しいものですね。


あとは、これをどう知ってもらうか?という点も重要ですね。
すでにダウンロードタイトルを利用できている人にとってはどうでもいいことで、ダウンロードという概念を知らない人。あるいは、知っているけど抵抗があって利用できていない人に知ってもらわないといけません。

それこそ、『New スーパーマリオブラザーズ 2』で始める試みですから、店頭にデカデカと、

「ゲームソフトの管理が面倒な人のために、お店でダウンロード版を購入することも出来ます。
 詳しくは店員(レジ)にお申し付けください」

…くらいの広告は、出しておいて欲しいです。
抵抗ある人のためのものなのに”知る人ぞ知るサービス”になってしまっては、意味がありませんからね。


これまでのプレイバック記事:

前月 : 3月の主なゲーム情報
 └→ 3DSで新色”コバルトブルー”や『ファイアーエムブレム 覚醒』などの本体同梱版が発表
 └→「PS Vita ゲーム天国」開催 など

前々月 : 2月の主なゲーム情報
 └→ 『モンスターハンター』がパチスロ展開を発表
 └→ ニンテンドー3DSが過去最速で国内売上500万台を突破
 └→ 第3回「ニンテンドーダイレクト」が開催 など