出張と旅行のお守りは | せぐっちの【乙女プロデュース】

出張と旅行のお守りは

イギリス仕込みのホメオパスaikoちゃんにホメオパシーをならってから

image


旅行好きで出張が多い私の必需品が増えました

今やポーチに必ず入っているものがコレ
もちろん出張や旅行など期間やその時々で中身は変わるのですがこれはモリモリ
入ってますなあ

image


その中でもとっさの時に優秀なのがコレ

image

アーニカさん


今日だったかな、aikoちゃんのブログがこのアーニカのことだったので
まるっとコピペ
コチラ何はともあれアーニカを

いやあ、寝違えにも効くとは

試したいから、いつか寝違えないかなあ
注ホメオパシーを習うとやたら試したいので風邪とか捻挫とか何か起こってくれないかなと
これまでになく期待してみる症状になりますsei


ホメオパシーって何って方、持ってるけど使い方あまり分からない方、ぜひ今度セミナーに来てね

次回のホメオパスaiko@広島は
2014年1月31日(金)~2月2日(日)の予定です

image


ここからaikoちゃんのアーニカ解説です
これ↓



こんにちは、ホメオパスaikoですニコニコ

私の中のお守りレメディ アーニカお守り

を紹介したいと思います。

アーニカは、アーニカ菊という植物から作られたレメディ。

元々傷や捻挫など外傷に薬効のある薬草であり、

ハーブとしてもクリームやジェルなど多く使われています。


ホメオパシー的にも、何か1種類持っていくならアーニカビックリマーク

と呼ばれるほど、超一流選手。


・傷、ケガ

・打ち身

・心のショック(驚き、悲しみ、落胆など含む)

・体のショック(時差ぼけ、強打、睡眠不足など)

・手術・歯医者さんの前後

・筋肉痛


ということから、、、


・残業で疲労困憊

・出張で荷物も移動も多くて疲れた

・時差ぼけ

・出産前後

・運動会のあと

・久しぶりにジムに行ったら筋肉痛

・恋人と別れた

・落選

・ヒールでダッシュしたら捻挫した

・事故現場を見てしまった(恐怖)

・病院で何の処置されるか分からない(不安)

・展示会で立ちっぱなしで足が棒

・ブランコから落ちた

・机の角に足の小指をぶつけた

・包丁で手を切っちゃった

・富士山に初めて行く!

・寝違えNEW


など、応用して考えると、かなりいろいろに使えます合格

もちろん上記の症状にもっと当てはまるものはありますが

お守りにアーニカだけ持って歩くのはオススメですお守り


キーワードは、ビックリ&ショック&心か体が痛いショック!

そんな時は、とりあえずアーニカパー


私もポーチにはいつもアーニカが入ってますラブラブ

アーニカは、痛いの痛いの飛んで行けーのレメディ。


ホメオパシー使ったことない~と言う方。

ぜひアーニカから使ってみて下さいリボン

きっとよく眠れて少し楽になったかなと思えると思いますテヘ