子ども料理キッズハンズも今年で18年!述べ1万人以上を
の実績!
今年の2月よりスタートした講師養成講座
早くも折り返しを過ぎ深い部分へと入ってきました!
7月~は2期生もスタート
関東も決定致しました
5月14日~16日で関東にてルーなし講座と噂のチキンボール
ゆる和食がじわじわと広がって来ています
私がいまなぜここに力を入れていきたいのか!
講座の具体的な内容ですが
まずは開講までにフェイスブックのグループページにて
フォローしますのでご安心を!2期生開講7月にあたり決定の方から
グループ投稿スタート!!早く決断された方はより深く関わることができてお得です!
※栗山小夜子著「ゆる和食のすすめ」のメニューは各自で習得していきます
それを開講までにフォロー致します!

子どもが安全に(料理)するために必要な環境作りについて
子どもが使いやすい基本的な道具
おすすめの教材(本・HP・ブログ等)
子どもが火や包丁を使う際での留意点。
怪我や保険に関すること
生徒さん、保護者の方への対応について
安心安全な調味料や食材を選ぶ注意点。
子どもたちへの語りかけのコツ・指導方法等
その他、子ども料理教室開講に向けて必要な資料をご用意
そのまま使っていただけます!!
1ヶ月目の講習メニューは
誰でも巻けちゃう巻き寿司の法則・お弁当には欠かせないキッズハンズのだし巻き
イベントには欠かせない、たった1分で出来ちゃうクッキー!
米粉のスポンジ・クリスマスケーキ用の簡単デコレ提案!
卵なしの米粉のスポンジ・簡単米粉カスタード
お味噌の仕込み方
講習会だけでも普通に受講した金額を考えると凄くお得な
価格ということになります。
例えばこちらのだし巻き卵
子どもと大人に伝える方法や
やり方は全て違います
但し講師養成講座終了後の規約に沿ってお約束を守れない方は講師養成の資格を剥奪することがありますのでご了承くださいませ。

【実習・試験】1ヶ月ごとに確認の為の試験を導入しています
実習レシピは下記になります。
1:誰でも絶対巻けるようになる「巻き寿司」の法則。
2:お弁当レッスンに必須、だし巻き卵デモンストレーションで
披露していただきます
3.卵有りの米粉、小麦粉スポンジケーキ(デコレーション方法)
4.たった1分で作れちゃうクッキー(デモンストレーション)
その他にも様々な実習や試験を行います。
今月末の課題はこのようなものでした
保護者向けの「食育の話」レクチャー
料理の美味しい「撮り方」レクチャー。
課題⇒チキンボールを使った「オリジナルメニューレシピ」
お魚オリジナルメニュー
5分間トーク、魚の捌き方試験
【座学】料理教室の広報、集客について
5.その後・・・
個別面談を経て、体験レッスンを自主開催して頂きます。
栗山が講師のレッスンを1回、受講者さまが講師のレッスンを数回行っていただきます
勿論、期間中にできなくてもご安心を・・・
その後の講師養成月1勉強会がございます(こちらは矯正ではございません)
※受講者に合わせてカリキュラムの追加をすることもあります
その他、ひとことに子ども料理講師といっても広く浅い様々な知識や
経験が必要になってきます。
一期生もすでに他の仕事でブログをはじめている方、今からの方、これからの方
とスタート位置も様々です。
受講者の想いに寄り添いつつ少しづつ皆さんの中で新しい何かが芽生えていることが
感じ取れます。
そんな素敵な皆さんに囲まれて子ども料理キッズハンズが大きく未来に羽ばたいていく
事を嬉しく感じています。
どうか皆様!子どもたちにもっと生きた体験を通して強く逞しい精神作りと真の食育を
伝えていける仲間になってください。
これは本当は国がやらなければいけない位の重要な任務なんです
素敵な皆様にお会いできますことを心より願っております


ゆる和食のホームページ→大阪の料理教室