多読書評ブロガーの石井です。


本日は、「はじめて講師を頼まれたら読む本」大谷由里子著を紹介します。


今回は本魂企画の一斉レビューとして、本書を応援するエントリーのリストを巻末に載せていますので、そちらもご参照下さい。


東京の一等地にセミナールームを持ち、自身も高額研修講師として活動しながら、多くの研修講師を育てる活動をされている方です。


はじめて講師を頼まれたら読む本

名著「人生に必要なことはマグロ船で教わった」の斎藤さんとの出会いも、ここのセミナールームを使用したファシリテーションセミナーに参加したのがきっかけでした。


実際講師を育成するということを事業化していることから、「始めて講師をする方」の目線にたってポイントが分かりやすく説明されています。


■人の心は挑戦と共感で動く


この「挑戦」ということがポイントです。


私は最近「レビュー業で食べていけたら幸せだなあ」と自分の理想のゴールを会う人に伝えるようにしています。これは「挑戦したいこと」なのですが、書評ブログを書くということの延長線上にあり、結構エールを送っていただけたり共感して頂けることがあります。


かつてエリエスブックコンサルティングの土井さんから、著者の条件として、成功仕切った人より、成長途上の人の本の方が売れるという話を聞いたことがあります。


当時本と言うのは、既に成功した人が書くものだとばっかり思っていたので、かなり衝撃を受けた記憶があるのですが、この「挑戦」という形で自分の「志」を伝えることは大切だと改めて感じました。


■成功談と失敗談の生かし方


失敗談を語って共感を得る
成功談はノウハウに落とし込む


自身の経験を生かしていくためのノウハウがきちんとルール化されています。


■離陸の瞬間の話をすると聞き手ははっとする


いわゆる「きっかけ」というやつですね。意識や認識が劇的に変わった瞬間って、実はそのときだけではなくて、過去から無意識に積み上げられてきた思いが結実したときだと思っています。


■締めトークを用意する


終了時間きっかりに終わるために、3分から10分くらいの締めトークを予め用意しておくと良いらしいです。締めの部分って結構、本日の振り返りとアンケート記入時間を取るみたいなものに流れで入ってしまったりしがちですが、きちっと締めの言葉を用意していくことで場も引き締まる気がしますね。


ちなみにアンケートをきっちり記入してもらうためのノウハウとして、ちょっとしたことですが、アンケート記入の時間を振り返りの時間と称してきっちり取るというコツもあります。そうするときっちりと感想を頂くことが出来たりします。


かゆいところに手が届くような内容がいくつもピンポイントで指摘されており、これから研修や勉強会などに取り組みたいという方や、既にそういった会を主催している人で、マンネリを打開したい方などにも参考にできる内容です。


■同時に4冊出版


実は個人的に気になっているのは、本書も含めた同時4冊出版という事実です。

どうやってそんな離れ業をやってのけたのか興味シンシンです!!


【参考エントリー】


■主催者ハックス

最近お休みがちですが、プライベート仕事合せて主催者側で150本以上のセミナーに関わってきた経験からの学びを共有できればと思って書き綴っていたエントリーです。最近は個人でセミナーを開催するようになって、自分の至らなさを痛感しています。。。


【本日の紹介書籍】


はじめて講師を頼まれたら読む本
大谷 由里子
中経出版
売り上げランキング: 3130
おすすめ度の平均: 5.0
5 愛のある、魂の一冊。
5 人前で話すことがある人は、きっと役立ちます
5 行動を恐れるな。失敗したらそれは、あとでセミナーする際のネタになる。

【本魂一斉レビューリンク】


本魂!~1冊の本から始まる想いの連鎖~
http://ameblo.jp/a-little-capricious/entry-10365627131.html

わたしの本だな My Book Shelf.
http://ameblo.jp/shino-mei/entry-10365710633.html

人が好き!本が好き!運動が好き!
http://ameblo.jp/cymasa-mano-caviglia/entry-10365738911.html

ビジネス書で「知」のトレーニングを! ~知磨き倶楽部
http://ameblo.jp/axis-ye/entry-10364803459.html

=行動読書=多読書評ブロガー石井による月間読書量101冊中のおすすめ本 書評ブログ ~リード&アクションで人生を変えよう!!~
http://ameblo.jp/satokumi1718/entry-10365823740.html

読んだ本まとめブログ
http://ameblo.jp/novk/entry-10365877454.html

【営業のコトバ屋】 ハッピーにみちびく【売れる人脈】【使えるコトバ】をあなたに!
http://ameblo.jp/reeeal/entry-10354742800.html

「ダンゼン得する会社のつくり方」税理士・原尚美
http://ameblo.jp/beetamama/entry-10364747772.html

僕の問題は誰かが解決している
http://smilesignal888.blog44.fc2.com/blog-entry-284.html

元気サラリーマンになる3つのヒント!
http://ameblo.jp/efficient-life/entry-10366266427.html

【多読メルマガ】
 新しい多読メソッドRSHサイクル理論について説明します。
 登録→http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P54437837



【ツイッター】
 本ブログの元ネタなどを公開しています。
 登録→http://www.twitter/tadoku
 見やすい過去ログ→http://twilog.org/tadoku/asc


【編集後記】

ひさびさに仕事とプライベートがばたばたしまして、2日連続で夜の睡眠がお風呂の中になりました。。。(意味伝わりますか?)


終電帰り&始発出発みたいな日もあったりして、帰ってからさっくんの状態を聞いて、ずっとパパのこと探してたよと言われるとぎゅって抱きしめてあげたくなってしまいます。


本日も有難うございました。


愛息子娘大好き多読書評ブロガー石井より