IP規制:222.150.208.251&コメント拒否 | 非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

IP規制:222.150.208.251&コメント拒否

 こんな書き出しで「w」を多用しているから、まともなカキコではないだろうと、読まずに消去しましたが、やり方からして先日の「ゆーちん 」でしょう。携帯からの書き込みを禁止にしたら、今度はパソコンからHNを変えてのご登場!(爆)相変わらず学習能力のない臆病者wwもう夏なのに「snow]とは、季節外れも甚だしいよな(大笑)

IP検索結果と共に晒し上げにしておきます♪このIP検索サイトは、迷惑IPの報告も出来るので、通報させてもらいました。

http://www.iphiroba.jp/index.php

当然、アメブロでのIP禁止リストに入りです♪

その他「忍者ツール」等のアクセス解析でも、色々分かっています。午後から夜まで長い時間、パソコンに張り付いていたみたいで、アクセス稼ぎご苦労さんでしたwww


前回この件でエントリーした際に

真っ当な批判は受け付ける。その場合、自分の身分を名乗った上で、何が文句あるのかを丁寧に指摘して欲しい」と書きました。

あるネット仲間からは「無視した方がいい」とのメールを頂きましたが、この者が改めてくれる事をどこかで望んでいました。でも、無理なのですね。。やはり、こういうネット荒らしは精神異常者なのでしょう。

私ごときがこんな低能蛆虫に構っている余裕はないので、以後は軽蔑しつつ相手にしない事にします。もちろん、本ブログへのIP規制不正IP報告はさせてもらいますが。

ただ、あまりにしつこい場合は、今回のようにIP情報を検索した上で晒しものにする場合がありますし、

別の仲間には「サイバー警察等に相談する事も出来る」と言われたので、検討していくつもりです。


今は真面目に投稿頂いた方へもお返事が書けないので、やはりしばらくコメント拒否設定にさせて頂きます。すみません。連絡方法等に関しては、またおいおい考えます。

今夜からまた数日、関東を離れます。今後しばらくこういう事が続きますので、個別にメールを頂いた方へも、お返事出来ないか極力遅れるかになりそうで、申し訳ありませんが、どうかご了承お願い致します。


************


無題 ちょwww
   ww理不
   尽も何もあ
   …

承認されな
かった投稿

昨日 222.150.208.251 snow


************


IPアドレス 222.150.208.251
ホスト名 i222-150-208-251.s02.a014.ap.plala.or.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 神奈川県

WHOIS情報

222.150.208.251 からwhois検索しました。
このwhois情報は最新です。
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 222.150.0.0/16
b. [ネットワーク名] PLALA
f. [組織名] 株式会社NTTぷらら
g. [Organization] NTT Plala Inc.
m. [管理者連絡窓口] SA3783JP
n. [技術連絡担当者] SA3783JP
p. [ネームサーバ] ns-tk061.ocn.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns-tk062.ocn.ad.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz1.plala.or.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz2.plala.or.jp
[割当年月日] 2004/01/26
[返却年月日]
[最終更新] 2008/06/03 13:32:06(JST)

上位情報
----------
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (NTT COMMUNICATIONS CORPORATION)
[割り振り] 222.144.0.0/13

[ JPRS database provides information on network administration. Its use is ]
[ restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.jprs.jp help'. To suppress Japanese output, add'/e' ]
[ at the end of command, e.g. 'whois -h whois.jprs.jp xxx/e'. ]

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] PLALA.OR.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] かぶしきがいしゃ えぬてぃーてぃーぷらら
c. [ネットワークサービス名] 株式会社 NTTぷらら
d. [Network Service Name] NTT Plala Inc.
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] SA3783JP
n. [技術連絡担当者] SA3783JP
p. [ネームサーバ] dns-sa1.plala.or.jp
p. [ネームサーバ] dns-sd1.plala.or.jp
p. [ネームサーバ] ns2.sphere.ad.jp
[状態] Connected (2008/07/31)
[登録年月日] 1996/07/24
[接続年月日] 1996/07/31
[最終更新] 2008/06/17 14:35:48 (JST)


************


2008/06/20 17:53:15
ページページ001
ページ回数1 サイト回数1 前回? 初回?
モニタ1280 x 800 x 32bit JavaScriptTrue CookieTrue
HTTP_REFERERhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E5%8B%A4%E8%AC%9B%E... HTTP_USER_AGENTMozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
国/言語日本語
REMOTE_HOSTi222-150-208-251.s02.a014.ap.plala.or.jp


2008/06/20 19:16:26 ・
ページページ001
ページ回数11 サイト回数11 前回2008/06/20 19:16:15 初回2008/06/20 17:53:15
モニタ1280 x 800 x 32bit JavaScriptTrue CookieTrue [extract]
HTTP_REFERERhttp://ameblo.jp/sasurai-diary/page-4.html
HTTP_USER_AGENTMozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
国/言語日本語
REMOTE_HOSTi222-150-208-251.s02.a014.ap.plala.or.jp