ちょっとご連絡&中高時代の部活
ブログネタ:部活何してた?
参加中
先週後半は私用で西日本方面に行き、土曜(14日)夜遅くに帰宅しました。
この日、宮城・岩手で地震があったそうで・・・仙台住在の知人達には、個別にお伺いのメールをしましたが、そちら方面の方々のご無事を願います。
今回は、私とパソコンのアドレスを利用してメールやり取りの経験のある方々(現実社会&ネット上のお知り合い共)に一言ご報告があり、臨時登場致しました。
何と、今回の外泊中に突然、これまで利用していたメールサーバーが使えなくなってしまったのです!いつものIDとパスワードを何度も入力してログインを試みても「認証されません」の表示が出て開けなくて・・・
試しに携帯から自分のパソコンにメール送信してみたら、戻ってきてしまいました(泣)つまり、もう今までのパソコンアドレスにお送り頂いても届かないという事です(T_T)
実はこのアドレス、大学院時代の研究室のもので、修了後も使えたのですが、あれから数年経った今、切られても仕方ないですね・・・しかし、これまで様々な方から頂いたメールが消え、携帯に登録していない方のアドレスは分からなくなってしまいました。(;;)
おまけに現在、大学時代の教授にお願いする事も多く、メールを頻繁にさせて頂いている時だっただけに、余計に痛いです(>_<)
まずは、昨年のパソコン盗難
で不通になっていたプロバイダーのアドレスを復活させましたので(Microsoft Outlook開通)、当分はこれを使う事にしました。アドレスを存じている方には、自身が落ち着いたらご連絡させて頂くつもりですが、それ以前にご用のある場合、私の携帯アドレスをご存じの方は
に、それ以外の方は、アメブロメッセージやコメント欄(非承認のままにしておく事も可)等を利用して頂ければと思います。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
この土日、過去の勤務校の1つが学園祭だったんだなあ。。例年、退職した学校の文化祭に翌年度は必ず行く習慣があったのですが、上述の通り土曜の夜まで関東を離れての用事、その疲れで翌日曜(昨日)は昼まで起きられず、午後は次の書類作成に追われたりと・・・
まあ、この学校は、在職時に覗かせてもらった際も(女子校と違って)歓迎度が低かったので、「たかが1年しか居なかった講師の自分が入る余地はあまりないかな」と思いつつも、ある関係者には「来れたらぜひ」と言われていたので、15日に顔を出せたらとは考えていたものですから。
関係者の方々、もしご覧になっていましたら、行けなくてすみません。お疲れ様でした
文化祭といえば「部活」という事で、最後にお題に答えます。
大雑把には、中学では音楽部、高校では生物部でした。
中1でクラブを決める際に、歌う事が好きなため、合唱と文化祭ではミュージカルを行うクラブに入ったわけです。しかし、厳しい(というより、やや女子校独特の雰囲気の)上下関係に馴染めず、中2の終わりで退部しました。
中3では、先にこの部を辞めていた当時の友人に誘われてあるクラブに入ったものの、これも自分には合わず1年で「退部届」を出す羽目に(^_^;
同級生(他の学年も?)では、最初は運動部や演劇部・音楽部など練習と上下関係が厳しいクラブに入っても、お勉強重視で(と言っても時間と量だけやらされ、カリキュラムはメチャクチャだったが)運動熱心ではない学校だったので、中2~中3にかけて文化部に変える人は結構いました。
ただ、2回も退部する者は他におらず、同級生達からは「放浪の○○(私の名字)」と呼ばれましたよ(^o^;
複数の友人から、それぞれ自分達の所属クラブに誘ってくれたものの、親にも呆れられて、高1の最初は入部を認めてもらえませんでした(汗)
少しの「帰宅部」を経て「やはり部活やりたい!」と懇願し、誘いを受けた中で、同級生達が次々に辞めてある友人1人だけになってしまった生物部に、助っ人として入る事になったのです。
ここでは、楽しくやれました。高校から入ったのに、下級生達も気持ち良く私を歓迎してくれ、仲良くやれたのは嬉しかったです。高2では副部長も務め、その友人にも感謝され、かえって恐縮したものです(^^;
中1~中2での張り切りとは裏腹に、中3では学校生活に失望してふてくされ、高1前半は無気力だった自分も、このクラブのお陰で活力を取り戻し「学校生活の終盤を頑張ろう!」と思えたのです。そして、これがその後の専攻にもつながっていったのですから、世間的には地味な生物部も、私にとっては中高時代最大の思い出であります。