「ハニカミ騒動」反響の大きさ(皆様への返信)
6日の記事 では、たくさんのコメントやトラックバックありがとうございました。
アクセス解析でも、最近1週間やこの頃の1日のページ別アクセス数は、何とこれがトップ!
多くの方が、石川選手と彼を取り囲む大人達や報道へのあり方に関心を寄せたのだと感じます。
この件はその時のみにするつもりでしたが、コメントへ返信しつつ自身の考えも付け加えていきたいと思います。
反響が大きく、こちらも書く事がまとまらなかったもので、遅くなって申し訳ありませんでした。
騒動もようやく落ち着いたという感じですが、彼が出場した大会は、正式には関東アマチュアゴルフ選手権というのですね。
ちなみに早慶戦は自分が卒業した大学と大いに関係がありますが、
この大会が行われた「千葉県野田市」は、その前に通って退学した大学の地元なのであります(^o^;)
「梅郷(うめさと)」に下宿している人もいましたので・・・
通りすがりさん、自分はゴルフについてはよく分からないのですが、最初に通った(野田市の)大学の体育の授業で行った事があります。(理由は、希望したテニスが大人気で抽選漏れしてしまい、空きがあったのがゴルフだったためなのですが(^_^;
テレビでたまたま見ると、静かにプレイしているという印象で、時々観衆からの拍手が起きるという感じです。
前 にも述べましたが、ゴルフはこれまで「おじさんのスポーツ」というイメージで、
最近の若いプレーヤーの活躍には、この年齢になると寂しい気がしますが、
おっしゃる通り、若い世代にも関心を集める良いチャンスだと思います。
優勝したのは、石川君の高校の先輩である薗田峻輔 選手とのこと。ただ、この結果をほとんどの記事は最後の一言しか伝えておらず、石川君を追い回す事に終始してしまったのが残念です。
報道の仕方を変えれば、多くの世代に「ゴルフ」を伝える良いチャンスだったと思うと・・・
しかしこの高校(杉並学院)すごいですね!
でぷあさん、野球は観戦するスポーツでは最も好きですが、私の場合はプロ野球でも球団全体を応援しているため、特に好きな選手というのはいないです。これは、野球がチームで行うスポーツであるゆえと考えます。
ただ、プロ野球や高校野球ほど注目されず、自身もあまり興味が薄かった大学野球でしたが、
斎藤投手の大学での活躍と注目は、この大学を卒業した者としては、大学野球のみならず大学も活気づいたようで嬉しくはあります。
上述したようにゴルフと同様、野球でも注目選手をきっかけにそのスポーツの魅力も報道してくれれば良いのですが、ああいうマスコミでは無理ですかね・・・?
imashi様、「お気に入り」に入れて下さるのでしょうか?ありがとうございます。
その場合、本ブログの右側に「読者になる」ボタン(その下には登録下さっている方のリスト)がありますので、そこをクリックして、開いたウインドウから登録して頂ければと思います。
私も先に登録させて頂きました。また後ほど改めて拝見させて頂きます。
やま2さん、おっしゃる通り、この2人の騒ぎ方(特にハニカミ)は異常でした。
マナー無きにわかファンも問題ですが、こういう人々を煽るような報道をするマスコミも悪いと思います(これについては後述します)。
石川君は「天狗になりたくない」と言っていましたが、既に視聴者を意識したような発言をしていると感じます。
これが計算でなければ良いのですが、周囲から求められて言わされているならかわいそうだし・・・
major-k0515さん、私もコメント欄を長いこと拒否にしていたので、久しぶりの書き込み嬉しく思います。
タイトルは、まだ確定でないんです。
今年は教師が本業ではないなどから、「学級日誌」から一旦別のにしたのですが、それも気に入らず、かといって良いものが思い浮かばなくて・・・すみませんが、また変更する時にはお手数おかけするかもしれません。
実は福澤アナの謝罪は見ていないんです。これについても後述します。
少し話がそれますが、横峯さくらの父が参院選出馬だそうですね。
この親子も何か好きではないのですが、ますます勘違いしている感じで・・・