モラルなき観客とマスコミには・・・ | 非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

モラルなき観客とマスコミには・・・

 「ハンカチ王子」こと斎藤投手が活躍した早慶戦が終わり、それが落ち着く間もなく、

マスコミや世の人々の注目は早速、「ハニカミ王子」(このニックネームやはり抵抗ある)こと石川遼選手にシフトしている。

先月ゴルフツアーで史上最年少優勝 を果たした彼が、この試合後初の出場大会とあって連日、何千人もの観客(ギャラリー)が詰め掛けているとの事!!

もうアイドル状態ですね(^_^;若い男性や男の子の活躍って、こうもオバサマや若い女性の心を捉えるものなのだと(・o・;)

(うちの母も、彼がテレビに映るたびに「かわいい、かわいい」と言うんですよ汗

しかし今回、観衆のマナーの悪さが問題になった。

撮影禁止なのに、平気で携帯カメラを向ける、

通行禁止の場所を歩く、

挙句の果て、他の選手に「邪魔だ、どけ」との暴言!(お前らこそ邪魔だろ?)

こうした人々のおかげで、同組の選手は集中力をそがれ、結果も散々だったとか・・・「運も実力のうち」と言ってしまうには、ひどい話だと思う。

本来、スポーツそのものではなく選手だけを見に行くのは、賛否両論あると思いますが、

まあ、低迷していたスポーツが活性するのは良い事かもしれません。

しかし、お目当てにされている本人、いや、それ以上に他のプレーヤーや関係者に多大な迷惑がかかるような行為には唖然としました。

これをきっかけに、ゴルフにも興味が持てれば一番望ましいのですが、

それが無理でも、観戦に行くならせめてマナーくらいは守るべきだ。

あと、学校をサボって来た女子高生もいたって・・・ちゃんと学校には行きなさい。彼女の高校は何も言わないのでしょうか?



初心者ギャラリーやりたい放題


 15歳8カ月の史上最年少で男子プロゴルフツアーを制した石川遼(東京・杉並学院高1年)が関東アマチュア選手権(千葉CC梅郷C)に出場。2週間ぶりの“ハニカミ王子”の大会出場に会場はパニック寸前だった。

 石川がスタートした午前9時に300人ほどだったギャラリーは、午前11時に1300人に増え、ホールアウト50分前の午後2時には、国内のアマチュアトーナメント史上最高の1900人に膨らんだ。

 地元の年配ファンが中心だったが、主婦や若い女性ファンの姿も見られた。26歳の女性フリーターは「王子好きなんで来ました。きのうはハンカチ、きょうはハニカミです。ゴルフ観戦は初めて」。朝のテレビを見て「学校をさぼった。ゴルフに興味はないけど、石川くんはカッコいい」と話す女子高生も。初めてゴルフ場に足を運ぶファンが多いことが、ハニカミフィーバーの特徴だった。

 それだけに、ギャラリーのほとんどは石川について回る大名行列状態。主催の関東ゴルフ連盟の要請を受けて、プロのトーナメントを運営するダンロップスポーツ・エンタープライズも急きょ協力し、石川組のためだけに10人が配置された。

 同社の関水利史ゼネラルマネジャーは「1組に付くギャラリーの数は通常のプロの大会以上ですね。(宮里)藍ちゃんやタイガー(ウッズ)級だった」と驚いたが、観戦素人が多かったことで思わぬ被害も出た。

 石川と同組だった溝端隆一は「こんなギャラリーはもちろん初めて。地に足がつかなかった」と12オーバーの大崩れ。禁止されている携帯カメラの使用で集中をそがれた上に“じゃまだ”と言われたという。警備員が「フェアウエーを歩かないでください」と注意すると「フェアウエーってどこですか」との珍返答も。それでも、同組の43歳の広田文雄が、石川の礼儀正しさに感心し「息子につめのあかをせんじて飲ませたい」と笑わせるなど、王子はさわやかなままだった。


[ 2007年06月05日付 紙面記事 ]



 更にはTBSが、石川くんの声を集めたく、同組の選手に盗聴器の依頼をしていたって!!


石川遼選手取材でTBSがマイク依頼…同伴競技者、断る

 TBSの昼の情報番組「ピンポン!」が、ゴルフの関東アマチュア選手権(4~7日・千葉CC梅郷)に出場している石川遼選手(東京・杉並学院高1年)の同伴競技者に対し、石川選手の声を拾うため、小型マイクを装着してプレーするよう、大会前日の3日に依頼していたことが6日、分かった。

 この同伴競技者は依頼を拒否した。主催の関東ゴルフ連盟は8日に広報委員会を招集し、同局に抗議文を送ることを決めた。

 連盟によると、同伴競技者が、TBSからマイク装着を依頼されたと競技役員に明かしたことで発覚。連盟は5日、謝礼として金銭の授受があった場合は、アマ規定に抵触する可能性があるとして、同伴競技者から依頼の内容を聞いた。

 TBSは、連盟に対して、キャディーバッグにマイクを付けたいと依頼して拒否されており、5日にはゴルフ場のコース上空に、無断で取材用のヘリコプターを飛ばしていた。連盟の加藤重正事務局長は「このような事態は今までは起きたことがなかった」と話している。TBSは6日、番組の責任者らが競技会場を訪れて謝罪し、同日の「ピンポン!」では、キャスターが「非常識な取材で暴挙」と涙ながらに謝った。

 今大会は、プロツアーで優勝したばかりの石川選手が出場するとあって人気を呼び、多くの観客が集まる一方で、プレー中の選手を撮影したり、競技者がプレー中に移動するなど観客のマナー違反も目立っている。

(2007年6月6日12時50分 読売新聞)



ここまでくると異常な気がします。選手達をバカにし過ぎ!!視聴率が取れれば、何をしても良いのか!?プンプン

もともとは、低調気味だった男子ゴルフ界に突如現れた天才少年にヘンテコなあだ名をつけて、人々を加熱させたのもマスコミ。

彼へのインタビューも「今日の笑顔は何点?」とか、くだらない質問してたし(-_-メ)

既に、視聴者(特に女性)が期待するようなキャラを演じさせられているような気がしてなりません。

・・・と思ったら、今度はこんな記事まで!!


ハニカミ王子に「女子アナから」ナゾの手紙?


こりゃもう、ストーカーだわ。。(呆) 恥を知れ!!!(怒)

相手は高校生、しかも進路を考える3年生(や2年生)ではなく、3ヶ月前までは中学生だった事を忘れないでもらいたいものです。

そして、お目当ての人物以外の周囲の方々への配慮も欠かないでもらいたいものです。