当塾で2人目の大学の推薦入試合格者! 小論文対策の強みが実る | 福岡市中央区の個別指導塾・六本松ゼミナールのブログ

福岡市中央区の個別指導塾・六本松ゼミナールのブログ

福岡市中央区六本松の個別指導・学習塾です。勉強は辛いばかりではありません。やる気、熱気、本気の「三本の木」で情熱あふれる講師陣と一丸となって生徒たちを学力アップ。生徒と保護者様の満足がいく地域一番塾を目指す奮闘ブログです。

 いつも閲覧ありがとうございます。


 早稲田育英ゼミナール笹丘教室 ・塾長の深川です。


福岡市中央区の個別指導塾・早稲田育英ゼミナール笹丘教室のブログ  当塾で二人目の大学の推薦入試合格者が出ました。クラッカー


 英語と小論文を受講していました。


 とくに難題だった小論文は日本的経営の長所、短所を徹底して論文にしていく指導をしたおかげでうまくいきました。


 推薦入試のポイントは合学力+小論文の力+面接力です。


 とくに小論文は当塾で大きく伸びます。


 高校入試や大学入試の小論文は各学校によって特徴や傾向が違います。


福岡市中央区の個別指導塾・早稲田育英ゼミナール笹丘教室のブログ  入試傾向を徹底して調べ上げ、最終的にどんな問題が出題するか、絞り込むだけの塾側の力量が試されます。


 今回、合格した塾生に対しては、小論文の過去問6年分を分析し、対策を立てました。


 本人は「図表を使った出題は、まず、ないはずだ」と言っていましたが、それは過去3年間のみ。


 実は4~6年前は図表を使った問題が出題されており、指導した私自身は「絶対ないとは決して言い切れない。3年周期で試験傾向が変わってきているので、再び図表を分析させる出題もあり得る」と言ってきました。


福岡市中央区の個別指導塾・早稲田育英ゼミナール笹丘教室のブログ  実際、今回の試験では図表の分析が出題に入り、傾向がガラリと変わっていました。


 ただ、面白いことに、私が予想していた日本的経営の長所と短所を書かせる問題が設問3つのうち、2番目に出ていて、驚きました。いや、これが出ると思っていたので、的中して、指導方法の正確さに対する確信に変わりました。


 今年最初のAO入試合格者の場合も、予想が的中。今回は二度目なので、充実感のようなものがあります。


福岡市中央区の個別指導塾・早稲田育英ゼミナール笹丘教室のブログ  やれば、必ずできる。努力は必ず実る。!!


 そして、小論文対策は非常に重要です。


 これから推薦入試を受験する受験生。今からでも遅くありません。


 とくに私立高校の推薦入試は直前に迫っています。公立高校の推薦入試も来年になってすぐきます。

 小論文対策をするならマンツーマン個別指導の当塾です。


***********************************************


福岡市中央区の個別指導塾・早稲田育英ゼミナール笹丘教室のブログ お問い合わせはこちら
Tel: 092-720-7210
早稲田育英ゼミナール笹丘教室

受付時間
●月~土曜日/16:00~22:00(電話問い合わせは午前10時からOK)


入塾希望者募集中ですが、各学年、定員になり次第、締め切らせていただきます。


お気軽にお電話ください。アップ