*【recipe】いくら乗せ鮭としめじの炊き込みご飯* | *りょうりょの日記*ウチごはんと息子 etc.


おはようございます。
今日も暖かそうだね~。




さてさて、






まずは昨日の晩ごはんから。






★いくら乗せ鮭としめじの炊き込みご飯




昨日も簡単に、ご飯もの。
お昼間おでかけしたら疲れちゃって。




風邪がね、ひどくはなってないんだけど
やっぱちょっと影響してるかな。

↑グラスでバレてますよね。そんな状態でも酒は飲んでる事が。w




昨日はちょっと贅沢に、
いくら入りの炊き込みご飯です。





しめじで炊き込みご飯を作って、いくらは後乗せ。
まんべんなく散らしました。

そーちゃんはいくら食べないから無しバージョンね。




スナップエンドウで緑をプラスして。
こちらも別で茹でて、後混ぜです。




緑が入ると一気に春っぽくなりますな。
なんか、これを前日のひな祭りに作ればよかったよ。w






ぱくっ。




美味しい~。♡
全部が合ってるー。




いくらのプチプチとスナップエンドウのシャキシャキと、
食感もいい感じだよ。




ちょっと特別な日に作るといいかも。
レシピ残しておきますね。




******************************

<材料>3~4人分
 ・・・2合
塩鮭(中塩) ・・・2切れ
しめじ ・・・1袋
いくら ・・・適量
スナップエンドウ ・・・5~6個
生姜 ・・・1かけ

日本酒(鮭用) ・・・小1

白だし ・・・大3
日本酒 ・・・大2
醤油 ・・・大1
みりん ・・・大1



<作り方>
1.米はといで30分ほど浸水させ、ざるに上げる。

2.鮭に日本酒をまぶして10分ほど置き、キッチンペーパーで汁気を拭き取る。

3.しめじは石づきを落としてほぐし、生姜は千切りにする。

4.スナップエンドウは筋を取って塩少々を入れた熱湯でサッと茹でてざるに上げ、
  水気を切って斜めに細切りにする。

5.炊飯器に1と★を入れ、2合の目盛りまで水を入れてひと混ぜし、
  2→3の順に乗せて普通に炊く。

6.炊き上がったら鮭を取り出し、皮と骨を取り除いてご飯と混ぜ、
  4も加えてさっくり混ぜる。

  器に盛り、いくらを散らして出来上がり。


******************************






★小松菜とお揚げの炊いたん




いつものこれと。
あとはあおさのお味噌汁でごっそーさんです。




続いて今日の朝ごはん。





★ピーナッツバターバナナトースト
★ヨーグルト





今日も甘々パン。
ピーナッツバターバナナのコンビです。




ピーナッツバターは昨日作りました。
家になかなか減らない殻付きのピーナッツがあったので。




ピーナッツをFPでねっとりするまで撹拌して、
バターはちみつを合わせます。




今まで何回か作ってるんだけど、
ピーナッツの消費にはこれが一番だわ。





いつもは殻と薄皮も取っちゃうんだけど、
昨日は薄皮ごと入れてみたよ。




何かで薄皮にすごい栄養があるって見たからさ。
美容にいいんやったかな?ちょっと、忘れたけど。

↑でました、詰めの甘い豆知識。w




いつもより濃い色のバターになりました。
ちょっと薄皮の渋みは感じるけど、体にいいと思ったらモーマンタイ。






ぱくっ。




美味しっ。
いいね~この組合せ。




シナモンかけてもよかったな。
次はそうしよう。




さ、今日はこの辺で締めますね。
みなさまも素敵な一日をお過ごしくださいね♡




いつもありがとうございます♡
ポチポチっとよろしくです。

↓↓↓


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村