英検準1級 面接 ナレーションの答え方 | 札幌でTOEIC、TOEFL、英検、英会話ならネルス

札幌でTOEIC、TOEFL、英検、英会話ならネルス

TOEIC、TOEFL、英検、英会話を日本人講師から学ぶと「分かる」、外国人講師から学ぶと「使える」英語が身に付く。無料体験レッスンで英語が「分かる」「使える」を実感できますよ(^○^)

● 英検準1級 面接 ナレーションの答え方

 

あなたの夢をかなえるお手伝いします

札幌ネルスのよう子です。

 

How's it going?

 

 

英検準1級の面接、受験する方(受験するかもしれない方、)

 

面接の準備、お進みでしょうか。

 

さ、よろしければ、一緒に練習しましょう(^-^)

 

面接の最初の問題、

マンガ4コマを説明するときのポイントです。

 

一つ目

できれば間接話法を使う

 

4コマのうち、2,3コマに

吹き出し入っているじゃないですか。

 

例えば

I'm going to talk to my parents.

と、男の子が言っている絵があります。

 

それをナレーションするときは

He said, ’I'm going to talk to my parents.

 

と言ってもいいんですが、

準1級受験者は、それよりレベルの高い言い方

間接話法を使ったほうがよいです。

 

He said that he was going to talk to his parents.

 

この例だと、3か所、元の文と変わっています。

 

間接話法を使うと、まず英語として自然だし、

面接官に、あなたがより高いレベルの英語を使えると

アピールできます。

 

2つ目のポイント

コマの初めにHe とか She などの代名詞は使わない

 

結構、コマの初めにHe, Sheなどを使うと、

誰を指すのか、はっきりわかりづらいことが多いです。

 

なので、Heの代わりにTha manとか、

Sheの代わりにThe office clerkとか、

もう一度誰を指すのか、言い直しましょう。

 

3つ目のポイント

一コマにつき、

2つの文を言っていく。

 

何を言っていけばいいかわからないとき、

まずはコマの中で自分が言えそうなものを2つピックアップし、

英語にしましょう。

 

例えばこんな感じです。

 

The next day, the woman went to the city office 

to ask about the project.

 

When she found that the building would be pulled down,

she thought that she would feel sad to lose the precious historical object.

 

 

 

面接に試験まであと約3週間あります。

 

効率よくスピーキング力を伸ばすには、

ポイントを押さえ、

そこを意識しながら集中して練習しましょう。

 

しょせん、英検面接は試験です。

 

試験のラッキーなところは、

毎回同じ形式で聞かれるということ。

 

パターンがわかっているということ。

 

そしたらそこだけを押さえれば、

合格できるということです。

 

試験って、難しいと感じるかもしれませんが、

同じようなことが聞かれるという点で

準備が楽ですよ。

 

でもポイントが押さえられていないと

不安に感じるかもしれません。

 

何を押さえればいいかあいまいなので、

ポイントを押さえて勉強できないですからね。

 

あなたは大丈夫です。

 

ポイント押さえて勉強するということ

知っているんですから。

 

英検準1級面接、頑張りましょう!

 

難関の準1級受かれば、

いやあ、そりゃ、うれしいよね~

 

ぜひ、受かった時のこと思い浮かべて

ニコニコしながら勉強してくださいね(^O^)

 

応援しています!