今日もありがとうございます(^^♪
初心者でも、プロ並みにガラスコーティングができちゃいます! 洗車のプロがこっそり教える 砥川です。
続々と、ガラスコーティングを試していただいてます。嬉しい限りです!
今回はこちらのブログで、ご紹介いただきました(^^♪
なんの絵だと思われますか? もちろん 「猫」と「馬」ですよね!(爆)
一方、
こちらはこの間、知り合いの方に書いてもらったぼくの似顔絵です。↓↓↓
※ ↓↓↓これが本人です!
ホント上手です。 似てると思いませんか?ん?二枚目に書きすぎだって?(爆)
この方も、自己流のり方で絵が上手になったわけではありません。 小さい頃から絵を描くのが好きで、色んなものを描くのが好きだったらしいです。
聞いてはいませんが、誰かの絵を真似したり、漫画の好きなキャラクターを描いてみたりされてたはずです。
プロの漫画家さんのやり方を真似たり、参考にしたりして、彼女の独自のやり方ではありません。
誰の真似も参考にもせずでは、こんなに上手にはならないと思います。
馬は斜めから描く。
猫は正面から。
西洋人の顔は横顔が多いのも、絵を描く際の「コツ」ですよね。
洗車もそうです。
適当にお店に行って洗車道具を買おうと思っても、店にはたくさん商品が並んでいますよね。実際、迷いませんか?
何度も書いていますが、油膜を取らないでフロントガラスに撥水剤を塗っても、ギラギラが増すだけなんです。
ですから、ちゃんとしたやり方を真似たり、参考にしたり、洗車についての知識を持って欲しいんです。基本は一緒ですから!
やり方は、いろんな方で少しずつ違う部分もあります。でも、それはそれぞれの方が実際に試されて、上手くいったものだと思いますので参考になります。
少なくとも、自己流で適当にコイン洗車場に行って洗車されるよりは、数倍上手く洗車できます。
いろんな “洗車の達人” たちの方法を参考にして、あなたも 『洗車を簡単に、かつ仕上がりはプロ並み!』 にしましょうね。
カウンタードリフトチーム 福岡連合軍 ナッチさんのやり方はこちらです。
その上に、「被膜を育てる」のを実感できますねー
<関連記事>
● プロのマネをしてみる!
● このブログに詰まっている、洗車の「コツ」と「道具」
● 三助方式の洗車のやり方をお見せします!(被膜を育てる)
この記事をtwitterへRTする
初心者でも、プロ並みにガラスコーティングができちゃいます! 洗車のプロがこっそり教える 砥川です。
続々と、ガラスコーティングを試していただいてます。嬉しい限りです!
今回はこちらのブログで、ご紹介いただきました(^^♪
ぼくにはまったく絵心がありません。 下の絵はぼくが書きました ↓↓↓
後日、雨が降り…
観察してみると…
水弾きがすごくて感動ものでした
カウンタードリフトチーム 福岡連合軍 ナッチさん
なんの絵だと思われますか? もちろん 「猫」と「馬」ですよね!(爆)
一方、
こちらはこの間、知り合いの方に書いてもらったぼくの似顔絵です。↓↓↓
※ ↓↓↓これが本人です!
ホント上手です。 似てると思いませんか?ん?二枚目に書きすぎだって?(爆)
この方も、自己流のり方で絵が上手になったわけではありません。 小さい頃から絵を描くのが好きで、色んなものを描くのが好きだったらしいです。
聞いてはいませんが、誰かの絵を真似したり、漫画の好きなキャラクターを描いてみたりされてたはずです。
プロの漫画家さんのやり方を真似たり、参考にしたりして、彼女の独自のやり方ではありません。
誰の真似も参考にもせずでは、こんなに上手にはならないと思います。
馬は斜めから描く。
猫は正面から。
西洋人の顔は横顔が多いのも、絵を描く際の「コツ」ですよね。
洗車もそうです。
適当にお店に行って洗車道具を買おうと思っても、店にはたくさん商品が並んでいますよね。実際、迷いませんか?
何度も書いていますが、油膜を取らないでフロントガラスに撥水剤を塗っても、ギラギラが増すだけなんです。
ですから、ちゃんとしたやり方を真似たり、参考にしたり、洗車についての知識を持って欲しいんです。基本は一緒ですから!
やり方は、いろんな方で少しずつ違う部分もあります。でも、それはそれぞれの方が実際に試されて、上手くいったものだと思いますので参考になります。
少なくとも、自己流で適当にコイン洗車場に行って洗車されるよりは、数倍上手く洗車できます。
いろんな “洗車の達人” たちの方法を参考にして、あなたも 『洗車を簡単に、かつ仕上がりはプロ並み!』 にしましょうね。
カウンタードリフトチーム 福岡連合軍 ナッチさんのやり方はこちらです。
ホントにその通りだと思います!
洗車のプロに頼むと数万かかりますが…
自分でやると数千円で済みます
その上に、「被膜を育てる」のを実感できますねー
<関連記事>
● プロのマネをしてみる!
● このブログに詰まっている、洗車の「コツ」と「道具」
● 三助方式の洗車のやり方をお見せします!(被膜を育てる)
この記事をtwitterへRTする