淋しい女は太る | パリ美学マインドの法則  ブレない自分の作り方

パリ美学マインドの法則  ブレない自分の作り方

フランスのパリ郊外在住。環境の犠牲にならず、自分の生き方を自分でクリエイトする「パリ美学マインド」を提案しています。



アキ@パリ産後ダイエットコーチです。


タイトル・・・・結構衝撃的じゃありませんか?


実は、このタイトルそのものの本が昔ありました。


この本を知っている方・・・あ、年代が一緒かも。笑


調べてみたら1995年ですって!ご存知の方いらっしゃるかしら?


タイトルも衝撃的でしたが、ダイエット法にココロの問題が取り入れらたことでも結構衝撃的でした。


つまり精神的にさみしかったり、何かつらいことがあると、それを(一時的にでも)解消できるように食べ物に求めてしまう


そして太る


ってことです。


仕事で忙しかったり、子育てで忙しかったり・・・


忙しいだけならかまいません。


こんなはずじゃないな・・・とどこかで不安やストレスを感じると、やっぱり食べものに走ります。


この状態って・・・


実はダイエットできる状態ではないんですね。


これで太った!といって、ダイエットを始めても、


サイドブレーキをひいたまま、アクセルをぐんぐん踏んでいる感じ。


車がブオンブオンとすごい音を立てるように、カラダもココロも苦しがります。


ですから、このような場合はまずこの不安やストレスと向かい合うことが大切なのです。


不安やストレスを一気に解消できる・・・とは思いませんが、向かい合うだけで自分の気持ちを客観的に見つめることができます。


自分の気持ちを距離を置いて眺める(つまり客観的になる)・・・って、案外あなどれません。


距離を置くと、


「こんなことで悩んでいることがばかばかしくなったり」


「○○に比べたら、小さな悩みだわ」


「実は解決法があるじゃない?」


と眺めることができるのです。


変な話、トンネルに入っているときって、その自分の問題にしかフォーカスできないから、ますます沼にはまってしまうんですよね。


こんなにがんばっているのに、ダイエットがうまくいかない・・・・


そう感じる方は、まずはご自分のコココの状態を探ってみてくださいね。


何か突破口が見えるかもしれません。


関連記事:

食べ物に走るわけ


産後ストレスの原因


週2回ビタミン、携帯メルマガは、

(このブログのサイドバーからも登録できます)


ストレスゼロで20キロ減!産後ダイエットのコツ


こってりと深い内容のPCメルマガの登録は、コチラから↓

ストレスゼロで産後ダイエット!20キロヤセた秘策


1位復帰を狙っています!

いつも応援ありがとうございます♪あなたのことも応援しています♪

応援ポチ、よろしかったらおねがいいたします!


携帯の方はぜひこちらから♪ ↓

ダイエットブログ 産後ダイエット


PCの方はぜひこちらから♪ ↓

にほんブログ村 ダイエットブログ 産後ダイエットへ
にほんブログ村