【凸凹アスペっ子息子と凸凹サマンサ】 | わたしよ、わたし サマンサ!

わたしよ、わたし サマンサ!

笑いながら生きよう!

職業は「古屋サマンサ」
肩書き「古屋サマンサ」
横浜市在住 心理カウンセラー&心理学講師
「どーせ無理女」をなくすべく
全国で個人セッションや
講座を開催!

月齢と比較して非常に活発で
じっとしてられない

手をとられて手遊びを
させられることを嫌う

神経過敏なところは
生まれた時からで
救急車のサイレンなどに
怯え泣く

時々奇声を発したり
手をぶらぶらしたり
座りながら前後に
揺れたりするため
「多動症」ではないか
心配になる



久し振りに開いた
母子手帳


息子の「1歳の時の記録」


image 


そこに書かれた
6年前のわたしの字は
とても小さくそして
不安に揺れていた

手に触るだけで

3分で1個の心のブロックを

解除する

マインドブロックバスター

古屋サマンサです



あれから6年・・・


息子は春から2年生

 


image 
(すでにボロボロなランドセルカバー)



「ねえねえ、なんで
ママはおまじないの
先生になったの?」



※おまじないとは
マインドブロックバスターのこと


「ええっとね、ママは
おまじないを習うまで
ずっと自分のことが
大嫌いだったの

でも、おまじないを
覚えたら自分のことが
大好きになったから

それを人にも教えて
あげたいなーって思ったのよ」



「ママはなんで
自分のこと嫌いだったの?」



「そうね…それは
まわりの人に比べて
ママは何一ついいところがなくて
ダメな人間だと思って
いたからかな…」


「へぇー、そうなんだ・・・
オレはね、ちゃんと
いいところがあるよ」 
っと


にっこりほほ笑む息子


「まず、運がいいところでしょ?
それからー、
運動もまあ結構できるよ

あといろんなことに
興味をもつところだよね」


運動ができるとは
それほど褒めた記憶は
ないけれど

「Uくんは運がいいよね」と

「あなたのいいところは
何でも、どうして?って
興味をもつところだよね」とは

いつも言ってること


だって、本当にそう思うから・・



そうそう、この間も
こんなことがあったのよ(笑)


マンションのエレベータを降り途端
息子がこう言うの

「ママ、オレ
皺がどうしてできるのか
わかったよ!」


「へぇー、どうして?」


「さっき、同じエレベータに
お婆さんがいたでしょ?

あのお婆さんの手がすごく
シワシワだったんだけどね

あれはどうしてあんな風に
なっちゃうかっていうと…」



息子はものすごい
秘密を打ち明けるように
こう続けた


「あれはね、手の皮は
そのままなんだけど
中身がどんどん
小さくなっていくから
皮が余ってシワシワに
なるんだよ…」



その発想に思わず
笑ってしまったわたし

でも、同時にそんな息子を
すごいなーと思ったの

何故ならわたしは子供の時
どうして皺ができるかなんて
考えたこともなかったから・・・


こんな風に常に「なぜ」
「どうして」と疑問に思う
息子をわたしは心から
尊敬している


いろんなことを質問されるのは
時にはすごく面倒になるけれど

それでもわたしはいつも
そんな息子を純粋に
凄いな…って思っている


だからそれを息子に伝える


「運がいい」もそう

本当にそう思うから
それを息子に伝えている



よく育児書やらなんやらで
「できるだけたくさん
子供の良いところを見つけて
褒めてあげましょう」とか
書いてあるけどね


わたしにはとてもじゃないけど
そんなことできないわ


まあやろうとしたことも
あったけど
本当に思ってないから
嘘くさくなっちゃうし


それになによりも
無理して言ってるから続かない


わたしが「おまじない」
(マインドブロックバスター)を
するようになって変わったことは


「完璧にやらなくていいんだ」
「ちゃんとやらなくていいんだ」って

思えるようになったこと



子供を褒めるのだって
「ひとつやふたつ」で十分


機嫌のいい時は
褒められるし

機嫌の悪い時は
相手の悪いところばかりに
目がいく


「なんであんたは
そんなに怖がりなの!」って
怒りをぶつけてしまうこともある


息子の発達が凸凹なら

母であるわたしだって
かなりの凸凹



できること
できないこと


得意なこと
苦手なこと


やりたいこと
やりたくないことが
あるわよ


その中で自分が
無理なくできることを


一日にひとつくらい
できればそれで
十分だと思っている

わたしも・・・
そして息子もね




発達に凸凹があったっていいよ


ちゃんと凸なところがあって

自分によいところがあるって
思っていてくれさえすれば・・・



あなたは、どう?
自分の凸なところは
どこだと思う?


わたしの凸ところは・・・

それは、

この人が書いてくれてるように



人生をたっぷりと
味わってるところ



image 




★サマンサ出没情報は
こちらをクリッククリック

★女性からの
Facebookの友達申請大歓迎★
メッセージとともに
リクエストくださいね

こちらをクリッククリック