どうした? サマンサ! | わたしよ、わたし サマンサ!

わたしよ、わたし サマンサ!

笑いながら生きよう!

職業は「古屋サマンサ」
肩書き「古屋サマンサ」
横浜市在住 心理カウンセラー&心理学講師
「どーせ無理女」をなくすべく
全国で個人セッションや
講座を開催!


「ママ 40歳までに

なおしてよ!!」


もう40過ぎてますけど…

と心で呟いた

サマンサです

こんばんは


はぁ~

今日で2日間

まるまる息子と

家にいましたわ


今日こそ

息子を母に預けて

わたしは出勤しようと

していたんですけど


今朝4時くらいに

お腹がいたい

気持ちが悪いと

のたうちまわって

またもや「ゲボッ」


昼間は吐かないのに

なぜ夜になると

吐くんでしょう

さすが

布団でしか吐いたことがない

オトコですわ


そんなこんなで

母に預けるのは諦め

今日も息子と

家で閉じこもって

おりました


なんでしょうね

病気の息子といると

わたしまで

病気のように

なってしまうのは…


今日は一日パジャマで

息子とごろごろ

寝てしまいましたわ


まあここ数ヶ月

睡眠時間

6時間未満の日が

続いてフラフラしてましたので

その分の疲れが一気に

でたのかもしれませんね


寝れるのは

ありがたいんですけど

息子の機嫌が悪いのに

付き合うのは

しんどいですわよ


思うように回復しなくて

今日もお粥や湯豆腐の息子

わたしと同じ食い意地が

張ってる息子にとっては

好きなものが好きなだけ

食べられないのが

何よりのストレス


布団の中で話す会話は

もっぱら食べ物のことばかり

いつになったら

揚げ物が

食べられるように

なるのかと

わたしに詰め寄り


「今日になったら

少しはよくなるって

ママ言ってたのに

全然治らないじゃん!!」

と責める息子


そうそう

昔からこの息子には

いろんなことで

責められ続けましたわ


転んで怪我をすれば

「10秒数えるうちに治して」だの

「今すぐ治る薬を買ってきて」だの

それができないと

「どうしてママはできないの!!」と

しつこく責めつづける


わたしが怒った顔をすると

「10秒でさっきの

 ニコニコの顔に戻って!」

うんざりしながらも

とりあえず必死に

女優のごとく

笑ってみせても

「さっきは

そんな笑い方じゃなかった」

とダメだしされる始末


ほんとに厳しいオトコだと

思いませんこと?


今日はね

夜になって

お休みした保育園の

お昼のメニューがなんだったか

知りたいと言い出したんですの


あいにく

12月分の献立表を

この前捨ててしまったので

わからないと言ったら

グズグズ言い出して

保育園に電話して

今すぐ聞けって

言うんですのよ


明日の献立聞くんだったら

わかりますけど

夜になって今日の

お昼の献立が

なんだったのか

わざわざ電話する

意味がわからないわと

わたしが

ムッとしたことが

喧嘩の始まり


結局明日保育園に

電話して聞くという約束を

させられた挙句

「どうしてママはそうやって

すぐに怒るのか」

という話になり…


息子いわくね

大人なんだから

怒っても

我慢して

怒ったことを

表情や声に出すなと

いうんですわ


まあまあ

おっしゃることは

ごもっともですわよ


でもね

大人にも

できることと

できないことがあるのよ


ママもそうしたいとは

思っても

できないのよ

まあ少しずつ

頑張るけど

すぐには無理!


と言ったら

「じゃあ40歳までになおしてよ!!」

と約束させられましたわ


まあ息子には

37歳と言ってますから

あと3年ですわ


3年で怒っていることを

おくびにも出さずに

いられるようになるのか

はたまた

8歳になった息子が

この約束を

忘れてくれるか…


ええ、忘れてくれることを

せつに祈る

サマンサでございますわ


それにしても

子育てっていうのは

本当に大変ですわよね


母親歴たったの5年で

「母親をやめたい」と

思ったこと

何度もありますもの


これから思春期になれば

もっともっと

いろんなことで

頭を悩ますことが

増えてくるんでしょうね


この程度なんて

ほんとに可愛いもの

なんだと思います


昨日今日と久しぶりに

家でゆっくり過ごして

思ったのはね


どんなに

自分ではダメな母親だと

思っていても

今、目の前で

子供が生きていれば

それで十分なんじゃない?

ということ


愛情たっぷり

かけてやれなくても

理不尽に子供を

怒ってしまっても

時にはひどく

子供を傷つけてしまっても


子供が生きているということは

命のバトンを子供に

つないだということでしょ?


親としては

それで十分だと

思いたいですわ


それ以上のことが

できたらそれはそれは

素敵なことだけれど

まあそれはあくまでも

オプションということで…


命のバトンを渡したあとは

子供が一人で走れるまで

伴走してあげること

その間子供の命を

守ってあげること


わたしは、まずは

それだけを目指して

いきますわ


だから3年後の

約束は守れなくてよ

おほほほっ


あらっ、今気が付いたけど

今日のブログ

わたしの

トレードマーク(?)の

おほほほっ」が

1回しかでてこなかったわ

しかも小さいわよ


息子と二人で

家に閉じこもってると

高笑いもできなくなるのね


こんな日が続いたら

きっと別人格になりそうよ


ということで

明日はどんなサマンサに

なってるかしら


やっぱり最後に

景気づけ(?)に

一発高らかに笑っておきますわ

おほほほっ


では今夜はこの辺で…


★★★★★★★★★★★★★★★

「happyオーラで輝く
NEW YEAR PARTY
2013年 美の幕開け」


≪日時≫
 2013年1月23日(水)
  11:30 OPEN
  12:00  START
     15:30 CLOSE

≪場所≫
 恵比寿アクトスクエア
 (恵比寿ガーデンプレイス近く)

≪参加費≫
 6000円 ランチビュッフェ&2ドリンク
 友割り(お友達誘って)5000円
  お申し込みはこちらから

≪マインドブロックバスター≫
 イベント特別価格 10分 1000円
※ブログ読者優待価格 15分 1000円
 以降延長10分ごとに1000円

★★★★★★★★★★★★★★★